『夏の準備はじめました』

梅雨の真っただ中、雷や豪雨にみまわれている地域も多く 先日の警報は、大野城市が真っ先に出されました。 その日私自身も、那珂川放水サインが、夕刻に鳴り響いたのを聞き 何事かと、恐怖さえおぼえました。

どうか、皆様の周辺での被害なども ありませんように願うばかりです。

ところで、ゆふの院デイサービスでの夏の準備、6月中のレクリエーションからの作品をご紹介させていただきます。

P1020093P1010957

P1010959

屋上では、「ゆふの楽園」の作物が 元気に育ちますように・・・カラスに先に食べられませんように・・・網が突風に飛ばされませんように・・・願いながら 日々頑張っています!!

P1020057

私達自身も 皆様も 暑い夏に向けて、健やかな日常が送れたらと・・・短冊に願いを込めて★★★よろしくお願いします。

 

yufunoin11111

真っ赤に咲-いた♪

どうも、皆様!

ゆふの郷では、2Fテラスにて家庭菜園をしておりますIMG_2561

ミニトマトが真っ赤に染まり始めました♪

隣にはゴーヤも植えていますが、まだまだ

その顔は見せてくれていません、、、

雨にも負けず、すくすくと育ってもらいたいものですね

皆様も気候の変化に負けず、体調管理に気を付けながら

梅雨を乗り切りましょう!

新曲さん いらっしゃい♪

今日の午後は、楽しい音楽の時間♬

音楽療法の時間、皆さんが懐かしいと思う歌を主に選曲しておりますが、せっかくなので新しい曲も覚えるように頑張っているんですよ!
土曜日は、“ゆず”の『栄光の架橋』♪
そして火曜日は、“AKB48”の『365日の紙飛行機』♪IMG_3828前回のNHKの朝ドラ『あさが来た』の主題歌で毎日流れていましたね(*^_^*)

最初は「難しい~!」と悲鳴を上げる方も多いですが、毎週聴いて、毎週歌って・・・と繰り返していると、半年後には笑顔で歌われています(*^^)v
今までも、たくさんの曲を覚えているんです!
2曲ともまだ皆さんで歌うには、ちょっと自信がないようですが、熱心に歌われている方も多いですよ☆

『懐かしい』だけでなく、『新しい曲を覚える』という目標があることも、大事なことですね!(^^)!

お出かけ♪

やっと梅雨らしい天気になってきました!

と言っても、雨は嫌なのですが・・・(ーー;)

雨が降っても外出して楽しめるところ・・・ということで、今月の外出企画は福岡市美術館へ行きました♪
広い館内を全て見ることは難しいため、今回は常設展示を見ることにしました。

ドライブの兼ねているので、途中でドライバーさんオススメの紫陽花スポットへ☆s-IMG_3764川沿いに咲く色とりどりの紫陽花に、思わず「うわぁ~!」と歓声が上がりました♪

そして、美術館ではベンチでの休憩を入れながら其々作品をご覧になっていました❤
「これを描いた人は、博多出身の人やね。」
「この刀は、何に使われたのかな?」

そして、マジマジとお相撲さん(?)をご覧になったり・・・s-IMG_3770
数日経っても、「連れていってもらえて、本当に嬉しかった!」と何度もおっしゃる方も(T_T)
そんな風におっしゃっていただくと、職員もとても嬉しいです❤
また、楽しいお出かけしましょうね(*^^)v

梅雨の食中毒予防!

ジメジメとした梅雨の時期ですね。食中毒菌の栄養になる「湿気」など、細菌が繁殖しやすい条件が揃っているので注意が必要です。食中毒予防の3原則を理解して、予防に努めましょう!
virus_syokuchudoku
食中毒予防の3原則は、食中毒の原因を

つけない増やさないやっつける

この3つです。

【つけない】

手にはたくさんの雑菌がついています。食中毒の原因になる菌やウイルスを食べ物につけないように、必ず手を洗うことです!手のシワ、指の間、手首までしっかり洗いましょう!

・調理を始める前
・生の肉や魚、卵などを取り扱う前後
・赤ちゃんのいるご家庭は、おむつを交換したり、動物に触れたりした後など
・食卓につく前

そして、まな板の管理にも充分に気をつけましょう。加熱しないで食べるものを先に取り扱うのも1つの方法です。使用の 都度、きれいに洗い、できれば殺菌しましょう。また、食品の保管の際は、他の食品に付いた細菌が付着しないよう、密封容器に入れたり、ラップをかけたりしましょう。

【増やさない】

細菌の多くは高温多湿な環境で増殖が活発になります。そして、10℃以下では増殖がゆっくりになり、マイナス15℃以下では増殖が停止します。食べ物に付着した菌を増やさないためには、低温で保存しましょう。

肉や魚などの生鮮食品やお総菜などは、できるだけ早く冷蔵庫に入れましょう。なお、冷蔵庫に入れても、細菌はゆっくりと増殖しますので、冷蔵庫を過信せず、早めに食べきりましょう。

【やっつける】

ほとんどの細菌やウイルスは加熱によって死滅しますので、特に肉料理は中心までよく加熱することが大事です。中心部を75℃で1分以上加熱することが目安です。

ふきんやまな板、包丁などの調理器具にも細菌やウイルスが付着します。特に肉や魚、卵などを使った後の調理器具は、洗剤でよく洗ってから、熱湯をかけて殺菌しましょう!
梅雨の時期は、自分の経験や勘を過信せずに!また、臭いなどで判断せずに、十分注意しましょう!

『6月10日』

しろしい毎日が続いております・・・
この日、ゆふの院デイサービスでのレクリェーション中 ご利用者様からの答えから
皆様には 逆問題で考えてみてください。

次に述べる単語に続くものは 何でしょうか???

水・日・砂
腹・腕・懐中
柱・鳩・目覚まし

正解は、『時計』ですね。。。『時の記念日』ということで。。。

dfd8bd681edc4942b91383dfb3286db5
時計の長い歴史や、先人達の技には、それぞれとても素晴らしいものがあると思います。

ところで・・・
人生の先輩方の中には、いつの時代かに迷ったり、時間が止まってしまった人もおられますが、
ゆふの院デイサービスの皆様におかれましては
今、ここでの生活を 新たな絆のもとで、
時の流れに身を任せていただいているように 感じております。

あるケアマネージャーを かつての教え子を心配するかのように 気にかけてくださったり、
スタッフを「〇〇ちゃん」と呼ばれたり、「(違うけど)は~い。」と返事したり、
「おとうさん」「おかあさん」と呼ばせていただくと こちらも温かい気持ちになります。
素晴らしい方々ばかりで、本当に頭が下がる思いです。
いつも 一緒に過ごさせていただき ありがとうございます。
これからも 一日一日を大切に 時を重ねていきましょうね。
よろしくお願い致します。

 

yufunoin11111

 

サイクリング?

ゆふの森は、リハビリの機械が充実しています!

その中で、皆さんが「自転車」と呼んでいるリハビリがコチラ!IMG_3774
実はこの「自転車」、先週入ったばかりなんです❤
以前も同様の機械はあったのですが、故障してしまい、泣く泣く現在のものへ変更!
IMG_3773皆さんの身体状況や、目的に合わせてメニューを変更できるんです♪

そして、女性がついつい見てしまうモードは《脂肪燃焼モード》

ということで、「やってみないと、皆さんの気持ちは分からない!」と、職員も一緒に頑張っています(笑)IMG_3728脂肪燃焼モードで20分・・・仕事後に大量の汗をかいて、足元がヘロヘロになってしまいました(^_^;)
脂肪が燃焼したかなぁ?

梅雨間近!

梅雨がもうすぐそこまで来ていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

梅雨といえば雨に加え、今はPM2.5も懸念して部屋干しを余儀なくされることが増える時期だと思います。

昔は部屋干しをすると、部屋干し臭という独特のにおいが洗濯物についたものですが、最近は部屋干ししても部屋干し臭が洗濯物につかない洗剤や柔軟剤が販売されているということで、便利になったものだなーと感じますヽ(´▽`)ノ

また5月8日は母の日でしたが、みなさまはお母様へ何か贈り物なぞされたでしょうか。

私は母の日の前に、花屋さんへカーネーションを買いに行ったところ、カーネーションだけでなくたくさんのアジサイも販売されてました。花屋さんへ聞いてみたところ、最近はカーネーションではなく、母の日にアジサイを送る方も増えているのだとかΣ【*゚д゚*】

というのも青い紫陽花の花言葉は「辛抱強い愛情」
赤い紫陽花の花言葉「元気な女性」
白い紫陽花の花言葉「寛容」

と母親のイメージに合っているのです(`・ω・´)

ということで、私は流行に乗っかりまして、青いアジサイを購入して送りました!

 

 

image1 (3)

さてさて、ゆふの郷では先日、福祉芸能ボランティアの会「希望」様がいらっしゃいまして、たくさんの演目を披露してくださいました♪

 

image3 (4)

帯舞や唄!

image2 (5)

三味線やマジック、ハーモニカ演奏等多種多様でした!

image1

最後は皆様で炭坑節を総踊り致しました♪

image2
image1 (4)

素晴らしい芸を見せていただきまして、ご利用者様の笑顔をたくさん見ることができました!

希望様、本当にありがとうございました!

それではまたm(__)m

『福岡あるある』

昨日 6月4日 九州北部が梅雨に入りました。 しろしくなります・・・。
今日 小学校の孫たちは 運動会があるとはりきっていましたが、どうだったでしょうか。

ところで、ゆふの院デイサービスでは、盛夏へ向かっての体力維持に、
午前中 紅茶などをいただきながら 体操の時間を迎えます。
砂糖は、低血糖や疲れた時に直接 脳に働いてくれますし、
紅茶は、脳卒中などの予防効果、カフェインで覚醒作用もあるそうですよ。

そして、体操の終わりには 足踏みを1,2,1,2・・・と元気よく行い、
順番で、「全た~い 止まれ!」と大きな掛け声をかけます。

さて、ここで問題です。
1,2。で止まりますか?
1,2,3。で止まりますか?
それとも 1,2,3,4,5。でしょうか・・・?
デイの利用者の元小学校教諭のKさんと 福岡出身のわたしは、1・・・5。
え~~?!ふうたんぬるいですかね。
佐世保出身、元陸上女子のHさんは、「1,2。でしょうが・・」と言われ、
他の方々は「1,2,3。よね」とおっしゃる。ま、間とって 今では皆1,2,3。で
ピシャ~ッと止まってますばい。

福岡の人は、体育の時間 合図があると一斉に「ヤーッ!」と 大声で応えて動いてきました。
それが 今現在も続いているげなです。(孫の証言より)
引き継がれた 福岡あるあるです。

その後は、スポーツドリンクで 再び水分補給です。
暑いあつい夏を、がんばって乗り越えましょう・・・ね。
では! お達者で(笑)

yufunoin11111