もうすぐ春ですね

こんにちは

ゆふの郷では、2月23日に毎月恒例ボランティアの方から
唄と踊りを披露して頂きました。IMG_3175

月に一度の行事を楽しみにされている方が多く

自然と笑顔で過ごせる時間となっています。

今年も健康に楽しく過ごせる年にしていきたいと思います。

IMG_3181

では、また。

手作り☆イロイロ

「昔ほど、指先が動かない。」という声をよく聞きます。
特に女性は編み物や手芸をされていた方が多く、思うように動かないことが、もどかしい方も多いようです。

ゆふの森では、様々な教室をご用意いたしております♪
手先が器用な方は、『アートフラワー教室』『手芸教室』『DIY』をお勧めいたします(*^^)v

先週土曜日に行われたアートフラワー教室では、雛人形を作りました❤IMG_3627可愛い~(*^_^*)

今週月曜日のDIYでも、雛人形を作りました!
「細かい作業で、こんなの私に出来ない!」とおっしゃる方も大丈夫!!IMG_6291職員がお手伝いをしますよ(*^^)v
出来上がったら、こちらも可愛い雛人形❤IMG_6335

そして、本日は手芸教室☆
それぞれ綿をクルクル丸めてもらいます♪IMG_6321硬くならないように気をつけてくださいね(^_-)-☆
ネックレス・ヘアピン・指輪・・・ご希望のものが出来上がる予定です♪
本日は先生に持って帰っていただき、仕上げをしていただくと・・・IMG_6317このように出来上がる予定です!

自分で作った作品は、思い入れが違いますね!
これからもたくさん作品を作っていきましょうね❤

春近し✿

ここ福岡には、
2月17日 春一番が吹きました。

2月になっても
ゆふの院デイサービスでは、日々の行事や慣習を確認しながら

IMG_2359
IMG_2383

今回は、毎日曜日のおやつ作りを お伝えしようと思います。
担当職員は、旬のもの…身体にいいもの…たのしいもの…などと
考えると 色々頭を悩ませるところですが、
皆さんのご協力や
「おいしかったよ」
「こんな珍しいものを…」
「懐かしいね」
と、会話もはずむと 本当にうれしく思います。

例えば 第一週めは、
さつま芋とかぼちゃ、小豆の3種のあんこ作り。
かんてんと一緒に バイキング形式でいただきましたよ。

第2週めは、バレンタインが近いので
チョコレート入り マーブルマフィンでした。
ふっくら焼き上がり、けっこう食べごたえありました。

第3週めは、春近し✿ 本格手作り桜餅と甘酒でした。
すばらしい!!の一言です。

IMG_2428

如月とは 草木の更生することをいう意味だそうです。
私たちの心身にも ほっこり花が咲く日は
もう 遠くないかもですね。

IMG_2358

 

yufunoin11111

雪景色

先週の話になりますが・・・。

先週末、福岡にも雪が積もりましたね!
建国記念日と重なり、お休みの方も多かったのですが、その中でも通所された利用者さんには感謝です☆

送迎中にもなかなか見れない景色が広がり、「こんなのは滅多に見れんから、しっかり見らんと!」と盛り上がる一幕もありました(^^♪IMG_6264

ゆふの森の枝垂れ梅も、うっすら雪化粧??IMG_6265

寒かったですが、冬らしい景色に皆さんの心はルンルンだったようです♪

恐怖の豆まき(笑)

如月 節分。
文字どおり 季節の分かれ目
本日四日は、暦の上では春となりました✿

昨日は、お隣の保育園より年長組さんが
元気な顔を見せにきてくれました。
「♪ゆ~きやこんこ、あ~られやこんこ・・」と皆で歌い、
「♪は~るがきーた、は~るがきーた・・・」と3番まで唄ったところで、
「はい、4番・・」「えっ?!」
「♬お~にがきーた、お~にがきーた・・・」「きゃ~~あ~!!!」

IMG_2249 - コピー

こんな流れで、豆まきが始まりました。
ゆふの院の 男性と女性の管理者、お二人とも大柄なので、
お面を被り、金棒を振り上げると、
マジで 5・6歳たちは、豆(新聞玉)をぶつけて退治しようと試み続けました・・・。

IMG_2251

IMG_2252 - コピー
IMG_2253
真顔の子、半べその子、笑っている顔がひきつってる子・・・
鬼もなかなか退散してくれないし、
デイルームは、暫く恐怖の館と化していました。

先生の大きな、温かい声で救われました。
「あ~ぁよかった(涙)」
そんなこんなで、この子達は 春から
ランドセルは、定番じゃない黒や赤・ピンクやら水色・茶色・深緑・紫まで
様々な色の 1年生になるそうです❁

淋しいけれど、楽しみです。。。

1年以上も 毎朝登園時、お帰りの挨拶や お手紙をくれたK太くん・・・
いつも手を振って元気をくれた皆さん・・
本当にありがとうございました。

IMG_2297

花畑保育園の先生方、いい子達に育ててくださり 感謝しています。
これからも どうぞ宜しくお願い致します❀

 

yufunoin11111

高齢者と花粉症

スギ・ヒノキ花粉の飛散開始は今月2月上旬から中旬で、九州は前年より飛散量が2倍から6倍と予測されています。

昔から「高齢者は花粉症になりにくい」という話をよく耳にします。花粉症は、スギやヒノキといった異物が体内に入ってきたことに対して、体が過剰な免疫反応をすることによって起こるため、免疫力の低下した高齢者では、こうした反応が起こりにくいことなどが、その理由と言われています。免疫力の低下が花粉症の発症を防ぐというのも不思議な話ですね。

しかし、ここ数年の経過を見ると、他の若年層と同じく60歳以上の世代でも花粉症の患者数が大幅に増加していて、高齢者においても花粉症の予防や対策が年々必要性を増しています。

日頃から多くの薬を服用していることも多い高齢者の場合は、花粉症の治療薬を使用する場合にも特に注意が必要です。最近では、花粉症を予防する効果のある乳酸菌を含むヨーグルトが話題になっていますが、花粉症治療の際は主治医に相談するのはもちろんのこと、マスクや空気清浄機といった「薬以外の対策」も並行して行い、症状を軽減するように心がけることが大切です。
c9a97b3a63ab8f2de2afcde230e86a36_300_217