初詣に行ってまいりました★

こんにちは!

ゆふの院デイサービスでは先日、筑紫郡那珂川町にある「現人神社」へ初詣に行ってきました!

寒い日でしたが晴れ間が差し、気分的には良き日でした☆

手水も冷たくても皆様、無事清めることができました!

めちゃくちゃ冷たかったなぁ★

 

 

お願い事は特にないと皆様、言っておられましたが

「世界が平和になるように」・・

と何名かはおっしゃってました★

素敵なことだなぁと思いますね♪

 

 

 

皆さんで記念撮影!

活気のある良い神社でした!来年もお邪魔します!

皆さん今年もいい年でありますように★

 

 

 

 

では。

—————————————————————————————————-
ゆふの院 やよい坂は、福岡市南区にある有料老人ホームです。
デイサービスセンターも併設しており、安心してご入居いただけます。
詳しくはホームページをご覧下さい。→ゆふの院 やよい坂のホームページ


★体験入居もできます★
お気軽にお問い合わせ下さい。
092-567-8525

美味しい行事★もちつき大会!!

こんにちは。お正月の三が日も過ぎましたね。

皆様、お正月はゆっくりお過ごしになられましたでしょうか?

さて、今回のゆふの院スタッフブログでは前回の予告にありました【もちつき大会】のご様子をお届けします★

ゆふの院では毎年、訪問歯科の『前田歯科』の先生方による”餅つき”が恒例行事となっております(^▽^)冬の風物詩です♪

年末と言えば”餅つき”…!!毎年楽しみにされていらっしゃる入居者様も大勢いらっしゃるんです。今年は12月27日にもちつき大会が開催されました!!

 

 

上の写真は前田歯科の先生方による息もピッタリの見事な餅つきのご様子です!!お餅をつくスピード・力強さは圧巻でしたね~!ご覧になっている入居者様からは思わず『まぁ、すごいわね~プロの方なのかしら?』のお声も(^o^)

『そうですね~プロですが歯医者さんのプロの先生ですよ~!』とお答えさせていただきました(笑)

餅つきには入居者様もご参加です♪

お餅をペッタン、ペッタン!

スタッフも飛び入り参加したのですがこれが結構、コツがいるんですね~!炊き立てのモチ米は湯気と良いかおりがしました♡♡

 

 

 

お餅はよもぎ餅もついていただきました!

よもぎの香りも楽しみながらの餅つきは格別でしたね~(^▽^)あまりの良いかおりにお腹が空いてしまいます(笑)

 

ついたお餅を素早く丸めたり、あんこでくるんだり。

昔はよくやったのよ、と言われる皆様…その手つきの素早さはさすがでした!

 

出来立て熱々のお餅です♡♡♡

こちらはあんこもち!!

大きさがバラバラなのはお愛嬌ということでお許しください(^◇^)

 

出来立て熱々のお餅の味は美味しかったです!!

柔らかさも抜群でしたね~!

これはつきたてだからこそ!!

皆さんもこの笑顔(^▽^)

 

前田歯科の先生方、ありがとうございました!!

今年も楽しく1年を過ごしていけるようスタッフ一同、頑張ってまいります!!

2013年もよろしくお願いいたします!!!

それでは。

—————————————————————————————————-
ゆふの院 やよい坂は、福岡市南区にある有料老人ホームです。
デイサービスセンターも併設しており、安心してご入居いただけます。
詳しくはホームページをご覧下さい。→ゆふの院 やよい坂のホームページ


★体験入居もできます★
お気軽にお問い合わせ下さい。
092-567-8525

 

ゆふの院恒例!!クリスマス忘年会を開催しました★

こんにちは!今年も残すところあと2日となりました。
年末年始はきっとお忙しい方も多いのでは…?
ゆふの院でも年末年始の大掃除、お正月の飾りつけなどなど大忙しです(^o^)
今回は、前回のブログの予告にもありました12月のメインイベントである”クリスマス忘年会”のご様子をお伝えします♪

12月21日(金曜日)の17:30開会

ゆふの院やよい坂では恒例のクリスマス忘年会が開催されました!

1階のルームはクリスマスツリー、雪の結晶、モールなどで煌びやかに飾りつけをさせて頂き雰囲気を出してみました。

テーブルの上には手作りのクリスマスツリーを!入居者様も『可愛いわね♡』とお喜びになられて嬉しかったです。

そして今年の司会はゆふの院が誇る美女2人によるサンタが司会を務めさせていただきましたよ(^▽^)

お二人は12月のお誕生日会の方のお祝いの進行も担当でした!

名司会のアドリブも冴えてました★

 

クリスマス忘年会恒例の福祉部各部門の職員たちによる余興!

居宅介護支援薬局ひまわりのケアマネージャーによる傘踊り♡

氷川きよしのズンドコ節は知っておられる方も多いのでは??

こちらはゆふの院デイサービス職員によるダンス★

ただのダンスではありませんでした(笑)ご覧ください…センターを務めるこの美人女形は誰でしょう???

 

この他にも多数の余興や豪華で美味しいケーキなどなど楽しいご様子は満載ではございますが詳しくは1月15日発行の機関紙【こだま】最新号にてお届けします!ぜひともお楽しみに★(^o^)!!

また次回のブログの予定は…??

12月27日の”もちつき大会”のご様子をお届けします!!

それでは!

—————————————————————————————————-
ゆふの院 やよい坂は、福岡市南区にある有料老人ホームです。
デイサービスセンターも併設しており、安心してご入居いただけます。
詳しくはホームページをご覧下さい。→ゆふの院 やよい坂のホームページ


★体験入居もできます★
お気軽にお問い合わせ下さい。
092-567-8525

認知症を学ぶ!

今年も残すところ後、10日となりましたね。

皆様はもう大掃除などは終わられましたでしょうか?

年の瀬は忙しいとはよく言ったものですが風邪などにご注意してお過ごしくださいませ。

 

(株)ワタナベでは12月12日、19日に福祉部のスキルアップ研修の第3回目が行われました!!

今回は【認知症と脳血管障害・精神症状、治療】についてのテーマで研修が開催されました。

講師は(株)D4精神保健部長の”おなか診療クリニック”の尾中祐二先生です。

認知症といっても多数の病因から起こりうるものであり、症状も様々です。

症状によって私たち介護をする職員が柔軟な対応が不可欠です。

正しい知識と対応で利用者様、入居者様をサポートすることが大切であると改めて考えさせられました。

また初発症状~中核症状を読み取ることやご家族・クリニックとの連携など私たち福祉従事者の果たす役割の重要性も再認識しました。

近年、認知症を発症される高齢者は増加の傾向にあります。

1月は”高齢者の健康リスク”などを予定しております!

もっとより良い福祉部を目指して…職員一同これからも頑張ってまいります!!

 

 

そして【次回】のブログでは”ゆふの院やよい坂★クリスマス忘年会”についてお届けしたいと思います~♪♪♪

スタッフの渾身の体を張った余興の数々や豪華なケーキ・プレゼントなどなど楽しい内容を盛り沢山でお届けする予定です!

お楽しみに(^o^)

 

それでは!

—————————————————————————————————-
ゆふの院 やよい坂は、福岡市南区にある有料老人ホームです。
デイサービスセンターも併設しており、安心してご入居いただけます。
詳しくはホームページをご覧下さい。→ゆふの院 やよい坂のホームページ


★体験入居もできます★
お気軽にお問い合わせ下さい。
092-567-8525

ミニペーパークラフトを作ってみました。

こんにちは!

気温の差が激しかった今日、昨日体調は崩されてないでしょうか?

ゆふの院デイサービスでは先日、工作レクレーションの一環で、

「ペーパークラフト」作りを皆様で行いました。

クリスマスにちなんで「サンタさん」や「クリスマスツリー」のミニタイプを

はさみで切り取り手先を駆使して糊付け・・

かなり集中力と根気が必要です!

しかし、皆様、黙々と紙を切ったりのりをつけたり、構成を考えたりして完成していきました!

オリジナルのクリスマス模様ができ楽しかった~です!

さて、お部屋のどこに飾ろうかなぁ★

では。

—————————————————————————————————-
ゆふの院 やよい坂は、福岡市南区にある有料老人ホームです。
デイサービスセンターも併設しており、安心してご入居いただけます。
詳しくはホームページをご覧下さい。→ゆふの院 やよい坂のホームページ


★体験入居もできます★
お気軽にお問い合わせ下さい。
092-567-8525

 

エステでゆったりとした時間を♪

こんにちは。先日、福岡では遂に初雪が降りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

ゆふの院では本日、アントレのスタッフの方々12名によるハンドエステとフットマッサージのボランティアが来訪されました❁❁❁

2階のリビングを利用して特設のルームにて施術して頂きました♡

14時半からの開始でしたがたくさんの入居者様がご利用されました。

 

オイルをぬって、腕から指先までじっくりとハンドマッサージ

スタッフの方との会話も楽しみながら皆様笑顔で過ごされていらっしゃいました。

 

 

 

こちらはフットマッサージのご様子。

スタッフの方が丁寧にもみほぐして下さり、ご満悦して頂けたのではないでしょうか?

 

 

また、女性の入居者様には嬉しいネイルのサービスも★★★

会話も盛り上がっていらっしゃいましたね~(^▽^)

やはり、女性はいつまでも綺麗でかわいいものが大好きなんですよね!!

 

嬉しそうに完成した爪を見せてくださいました!

お花とストーンで愛らしく綺麗に♡

見ていた私もネイル…していただきたかったですね~(笑)

 

 

羨ましがっていたのが伝わってしまったのでしょうか(^o^)w

私もハンドマッサージを体験させていただきました(笑)

オイルなどを丁寧に塗ってゆっくりとマッサージをしていただいちゃいました!

 

指先(爪先も)から心臓のある上の部分に向かって血流を意識しながらマッサージをされていらっしゃいました。

終わった後は、手がぽかぽかになりました。

施術を受けていらっしゃる利用者様の反応も大変、表情が明るくなっておられました。

お話をしながら、触れ合うことは利用者様と接する上ではとても良いことだと思います。

私たちスタッフも本日ボランティアで来訪されたアントレのスタッフの方々のような”笑顔”と”すてきな接遇”で利用者様に接していきたいです♪

それでは❁

—————————————————————————————————-
ゆふの院 やよい坂は、福岡市南区にある有料老人ホームです。
デイサービスセンターも併設しており、安心してご入居いただけます。
詳しくはホームページをご覧下さい。→ゆふの院 やよい坂のホームページ


★体験入居もできます★
お気軽にお問い合わせ下さい。
092-567-8525

 

 

火の用心!!冬季消防訓練をおこないました★

こんにちは!12月になりましたね…今年も残すところ、あと1か月となりました。

ゆふの院やよい坂では11月29日に『消防訓練』を行いました。

13:00より安田建物管理の消防担当者の方より訓練説明を受ける職員達の様子です。出火元の発見、消火、避難誘導までの注意点など指導を受けました。

 

 

訓練の際は、実際に消防署へ通報!

[※事前に消防署へ通知してます。]

発見と消火、通報までの流れは手早く行うことが大切ですね。消防署から聞かれることに手早く返答できるように日頃から施設の設備等のことを知っておくことが第一です。

(建物の住所、連絡先、入居者数や避難場所などなど)

 

 

今回の想定出火元は厨房でした。

発見者の職員による出火元の放水訓練の様子です。

消火器の正しい使い方、皆様はご存知でしょうか?

黄色の安全栓を抜いて、火へ向けて放水ホースを伸ばしてからレバーを握って消火しましょう。

 

 

職員により参加者の入居者様を1階へ避難誘導を無事に完了しました。

『避難訓練をするのは、働くのをやめて以来かも…参加できてよかったわ』とおっしゃって下さる入居者様も。

日常生活の中で消防訓練、というものに参加することはなかなかありませんがこのような消防訓練に参加することで意識を高めて頂くことは非常に重要なことなのかもしれません。

 

そのあとは、庭にて水入り消火器を使っての放水訓練を実施。

1M以下の火元ならば消火器を使っての消火も可能とのこと。

今回は火の代わりに板を使っての放水訓練でした。

実際に、消火器を使っての訓練は初めての方も多かったようです。

 

 

 

14:30に無事、消火訓練・放水訓練を終了しました。

訓練を通して、日頃からどれだけ施設内のことを把握しているかが大変重要になってくるかを改めて考えさせられました。

素早く安全に避難できるようにこれからも火災など緊急時の知識を理解し、訓練を重ねてゆけたら、と思います。

火の用心!大事ですね!!

 

それでは。

—————————————————————————————————-
ゆふの院 やよい坂は、福岡市南区にある有料老人ホームです。
デイサービスセンターも併設しており、安心してご入居いただけます。
詳しくはホームページをご覧下さい。→ゆふの院 やよい坂のホームページ


★体験入居もできます★
お気軽にお問い合わせ下さい。
092-567-8525

福岡タワーに行ってきました!

こんにちは!

今日は雨もふって寒さが一層増した一日でしたが皆様いかがお過ごしでしょうか?!

ゆふの院デイサービスでは本日、午後から福岡タワーへと外出に行ってきました!雨が降ってどうなるかなと思い二の足を踏みましたが、いざ、出発の時間になると一筋の日光が・・・。

なんとか雨にはあわず出発。

現地では浜風がビュービューと寒かったですが福岡タワー内はさすがに温かかったです★

約七十秒ほどで展望階へ到着。なかなか見ることのできない景色に皆様、感激されていました!同行したスタッフは「足がすくむ~」とへっぴり腰です。

一通り景色を堪能したら1階のレストランへ。

そこで食べた「ガトーショコラ」は皆様の舌を確実にうならせていましたね~★

(ケーキセット500円。かなりのボリュームでこの値段はお得でした!)

 

全員、満足そうにされていたので寒かったけど行ってよかったですぅ!

やっぱり外出は最高ですね★

来月はどこに行こうかなぁ★

では。

 

 

高齢者施設の感染症対策★

こんにちは!

本日、北海道では初雪が観測されるなど冬到来といった日でした!

株式会社ワタナベでは先日、スキルアップ研修(外部研修)第二弾が実施★

テーマは「高齢者施設の感染症対策」です。

講師は元産業医の方でインフルエンザやノロウィルスの形状や特性など、とてもわかりやすく説明して頂きました。

感染経路やそれらに対する対処法など、てんこ盛りな内容でした!

 

これからの季節は最新の注意と予防、対策、対処が大事なんだなぁ!と改めて思わされた研修でしたね★

とにかく予防・予防です!

 

では。

 

山芋を使ったおやつ★

こんにちは!
アウターが必需になってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

ゆふの院デイサービスの今週のおやつ作りでは、山芋を使った「おやき?!」
を皆さんで作ってみました!

まずは、山芋をすり鉢でぎこぎこつぶしてトロロのようにします。いりこ出しと塩を少々。
小麦粉を適量入れれば下準備オーケーです。

 

温めたホットプレートにバターをジュワーとひき、あとは、ホットケーキのように焼くだけ!

醤油と バターの焼けた良い匂いが漂います。

 

 

 

 

あとは、のりを上から乗せたら完成!

おかずかな?と思いつつも皆様から、「珍しい!おいしかったよ!

と歓喜の声が!

 

ちょっと冒険でしたが成功!かなぁ★

では。