寒~い冬のお風呂・・最初の冷えた身体にぴりぴりくる刺激
はあるけれど、徐々に温まっていくのが気持ちいいですよね。
しかし、夏と冬ではお湯の温度差が違うため、冬の脱衣所・浴室
とお湯の温度差は約32℃もあり、夏の2.5倍もの温度差があります!
冬の入浴時は温度差が大きいため、ヒートショックが
起こりやすくなります。
ヒートショックとは急激な温度変化が身体に及ぼす衝撃で、
血圧の急変動・脈拍数の急増などの症状を引き起こします。
ヒートショックを防ぐには、湯温は低めに(41℃以下)、居室と浴室、
浴室とお湯の温度差を少なくし、浴室を温める事が大事です。
浴室暖房等の設備がない場合は、入浴前にお湯を流す、浴槽のフタをとって湯気を立てたり、浴室にマット・すのこを敷くなどで、温度差を縮められます
また、ぬるめのお湯(38~39℃)みぞおちまでつかる半身浴も効果的です。
20~30分間、うっすら汗ばんでくるまでじっくり温まる入浴方法です。
心臓や肺を水圧の負担から守るので、高血圧の人、高齢者、心臓や肺機能
が弱い人に向いています。
さらに、低めの湯温により副交感神経が優位に働き、心身をリラックスさせ、疲労や不眠の解消、冷え性、足のむくみ、腰痛にも効果があります。
カレンダー
-
最近の投稿
最近のコメント
- 春よ来い に I より
- 秋祭り In ゆふの院 ☆ に ☆秋祭り☆ | F-Style より
アーカイブ
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
カテゴリー
メタ情報