お正月の遊びと云えば
凧揚げ、独楽回し、追羽根・・・ですか?
ここゆふの院デイサービスには、
人生ゲーム風双六があります(笑)
今年も ゆふの院銀行の偽札を使って、
自分のはりぼて猿が コマを進め、
ウッキッキ~と大金持ちになったり、
全財産を失ったりの
波乱万丈なひと時を過ごしましたよ。
みんなで大笑いした元旦の遊び・・・
ホント『笑う門には福来たる』ですね!!!
今年も良いことたくさんあります様に❤
お正月の遊びと云えば
凧揚げ、独楽回し、追羽根・・・ですか?
ここゆふの院デイサービスには、
人生ゲーム風双六があります(笑)
今年も ゆふの院銀行の偽札を使って、
自分のはりぼて猿が コマを進め、
ウッキッキ~と大金持ちになったり、
全財産を失ったりの
波乱万丈なひと時を過ごしましたよ。
みんなで大笑いした元旦の遊び・・・
ホント『笑う門には福来たる』ですね!!!
今年も良いことたくさんあります様に❤
ミュージカル”Rent”より、”Seasons of Love”
一年という時の流れを想わずにはいられないこの歌は
年末になると必ず聴きたくなります。
一年という時間を、分単位で表すと”52万5,600分”、
秒単位で表すと、”3,153万6,000秒”になります。
こんな風に考えてみると、
この一年にもっとたくさんのことができたのではないかと思ってしまいます。
毎年同じことを思うのですが、
反省して落ち込むのではなく、来年はもっとと、前向きになることのできる歌です。
それでは、来年もまたよろしくお願い致します。
皆様もお体に気をつけて、よい新年をお迎えください。
2016年も『福祉事業部のブログ』をお楽しみに♪
遅くなってしまいましたが、
ゆふの院でもクリスマス忘年会をしましたので
その様子をご紹介します。
【入居者様による歌】
デイサービスにて練習を重ねて披露してくださいました!
皆さんも一緒に歌と手拍子で一体感が生まれました。
【各事業所ごとの出し物】
《ゆふの院 ソフトバンク応援チア》
選りすぐりのメンバーで構成されたチアダンス。
様になるよう、チーム一丸となって頑張りました!
《居宅ひまわり マジック》
見た目はとても怪しいですが、
見事なテクニックで
お~っ!と驚かせていただきました。笑
《ゆふの森 ハンドベル》
「きよしこの夜」
「あわてんぼうのサンタクロース」
「お正月」
少しつっかえてしまったのはご愛嬌❤
【プレゼント抽選会】
《かき氷早食い》
昨年は熱いものの早食いだったので
今年は冷たいものにしてみました(・ω・*)
《手押し相撲》
強者揃いで緊張の一瞬。
危ないと思った時にはすでに輪の外へ∑(゚□゚*)
最後は歌と入居者様代表の方から一言頂き、
今年のクリスマス忘年会も無事に終わることができました。
これからも皆様に素敵な一年を過ごしていただけるよう頑張ってまいります。
それでは★
先週の予告通り、今回は12/26(土)に行われた《ゆふの森★忘年会》の様子をご紹介したいと思います!
クリスマスは終わった!ということで、午前の部は“大掃除”にちなんだレクリエーション♪
広告を丸めゴミに見立て、『玉入れ競争』!ゲームが開始すると、皆さん真剣な表情に一変!!
勢い余って、相手チームに玉を入れてしまう方も!!勝敗に一喜一憂しながら、楽しまれていました(^^ゞ
午後の前半は“おせち作り”を皆さんでしましょう♪ということで、材料選び☆
決められた品を作るために、材料は何が必要か・・・もちろん引っかけ問題もあり(^v^)職員のイタズラです☆レジも作り、制限時間内・指定金額内でより多くの品数を作れた方が勝ちです!
それぞれ個性が出て、楽しかったです♪
そして、後半は“演奏会”を開催♪
いつも歌いに来てくださる声楽家の美声に加え、何とドライバー職員のMさんのサックス演奏まで!
これには職員も興味津々!!!素敵な音色を聴かせてくれました!もちろん、音楽療法講師陣による連弾もありました♪
そして、何と声楽家の方は、現在妊娠6ヶ月!
ドレスで少し隠れていますが、女性の利用者さんは数名分かっていたようです(^_-)-☆「歌って大丈夫なの~?」と周りは心配しておりましたが、とてもいい胎教だったりするかもしれませんね♪
春には元気な赤ちゃんを産んで、来年はママとしてまた歌っていただきたいです(*^^)v
皆さんがほっこりした忘年会でした☆
今年1年ありがとうございました(*^_^*)
来年も、皆さんにとっていいことが沢山ありますように☆
街中が、キラキラピカピカの季節を迎えています。
「うちは仏教ばい」って声を聴きつつ? ゆふの院デイサービスでは
忘年会を開催致しました。
先ずプログラム➀、職員によります二人羽織です。
新人スタッフが、*ケーキを食べ 化粧をして 忘年会にお出かけしていく***
という設定で始まりました。
みんなで、笑わせていただきましたあ(ゴメン)
安心してください。。。
決して 新人いじめでは・・・ない・ないです(汗)
プログラム➁は、三角帽子をかぶっての職員パフォーマンス。
変声で録音をしました曲を、大音量で流し、
踊りまくりました。。。
おばさんスタッフは・・・もうヘトヘトです(汗)
プログラム➂は、「やってみたかったの」と
利用者の要望からの~ プレゼント交換。
♪わたしか~ら あなたへ~♪
♪プレゼント 贈ります♪
♪心ばかりの 品物だ~け~ど♪
♪御礼がわりに もらってね~♪
唄いながらプレゼント 回すのが、ホント大変(汗)
曲やリズムに乗るまで 何度も練習し行いました。
回ってきた品物を、また物々交換する場面もあり・・・
やっと、お一人お一人に それぞれのプレゼントが行き渡りました。
♪今年一年あ~り~が~と~う~♪と、
仲良く ケーキと、ホットカルピスで乾杯♡
様々な出来事があり、泣いて、笑って・・・
平成27年も こうしてゆっくり幕を閉じていくのでした。
ありがとうございました。
本日、12月14日といえば・・・
そう、今からおよそ300年前に起きた、播州赤穂浅野家の浪士四十七名が吉良上野介の屋敷に討ち入り、その首級を挙げたというおなじみのお話、『忠臣蔵』の日です!
詳しくはコチラを参照。。。(ウィキペディアですが・・・)
それにちなみ、本日の映写会『ゆふの森 シアター』では《最後の忠臣蔵》を上映しました。!
本当は忠臣蔵を上映したかったのですが、レンタルショップで貸し出し中でした・・・(ーー;)
大きなスクリーンで、映画館のような雰囲気☆
みなさん、真剣な表情でご覧になっていました!(^^)!
終了後、感想を伺うと「とっても良かった!」「感動した!」の声をいただいております。
皆さんが知っている『忠臣蔵』の続きの話しということでしたが・・・
職員も気になっております(笑)
今度借りて、見てみようと思います(^_-)-☆