こんにちは ゆふの院です(^^)/

8月に入り猛暑が続いていますが皆さまお元気ですか?

先日はイベント食でウナギ丼を食べました。皆さんとても

喜んで下さいました。今月はそうめん流しも予定していて

皆で楽しみにしています。

涼しくなるようにとオリジナルのうちわも作ってみました

どれも素敵な作品に仕上がっています。(^_-)-☆

育ってますよ♪

みなさん こんにちは♪

静岡の浜松では最高気温40.9度の観測((+_+))

熱中症に警戒ください(*’ω’*)

そんな中でも当院の屋上花壇では元気に育ってますよ♪

さて何でしょう??

収穫して皆さんで食べるのが楽しみですね(^^♪

それではまた(‘ω’)ノ

ゆふの院やよい坂

福岡コロナ警報発令(‘ω’)ノ

皆さん こんにちは。

福岡コロナ警報発令です((+_+))

「福岡コロナ警報」とは、万が一感染が拡大する場合、医療提供体制の準
備やまん延防止対策を行うタイミングの指標として、県独自に設定したもの
です。
この4つの指標を基に、総合的に判断した結果、医療機関に対し、新型コ
ロナウイルス感染症患者用の病床確保等、医療提供体制の準備を要請しま
す。
併せて、まん延防止対策として、県民、事業者に対する外出自粛や休業の
要請等の措置について検討します。


感 染 者 数
直近3日間の感染者数の平均
3日連続8人以上で
かつ、増加傾向

感染経路不明者の割合
感染者の内、感染経路が不明である
者の割合
3日連続
50%以上

病 床 稼 働 率
確保病床数※に対する新型コロナウ
イルス感染症入院患者数の割合
50%以上

重 症 病 床 稼 働 率
重症患者用確保病床数に対する、新
型コロナウイルス感染症重症入院患
者数の割合
50%以上

感染対策をしっかりと安全に過ごしましょう(‘ω’)ノ

ゆふの院やよい坂

居宅支援事業所ひまわりです🌻

梅雨が明けて、毎日厳しい暑さが続いております。
暑い夏の日といえば、海にプールに花火大会🎆
等など、楽しい行事が盛り沢山!!のはずですが、またまたコロナの影響で自粛モードですね😢
長い戦いになりそうですが、この状況下、どうストレス発散をしていくかが、健康的に過ごすポイントになると思います。
ストレスが溜まると、人はどうなるのか。

今日はストレスのお話しを少しさせて頂こうと思います!

 

ストレスは二通りで、適度なストレスと過剰なストレスがあります。

適度なストレスは人の生活の中でとても大切ですが、過剰なストレスが長時間続くと病気を誘う事になりかねません。

心労や不満感、不安等、自分の気持ちが上手く対処出来ない事が続くと、過剰なストレスを誘発させる要因になるそうです。

例えば、心労や不安を抱えながら仕事をしているとします。プレッシャーで押しつぶされそうになっても、乗り越えられず、ずっと問題を抱えたままどうにかしようと頑張り続けると、終わりが見えない状況に心が折れて鬱っぽくなったり、人によっては頭痛、吐き気、焦燥感、終始眠たい状態が続く等、様々な良くない症状が現れるようです。(出方は人によって様々ですが)

上記の例は仕事について書きましたが、終わりの見えない戦いのストレスに対しては今のコロナの状況にも言える事ではないでしょうか。

自分や親族、知人がコロナにかかってしまったらどうしよう…

いつまでこの生活をしないといけないのか…

等、不安や不満があるかと思います。

仕事もそうですが、私生活でも不安に思っている事は、誰かに聞いてもらうだけで自分の中で整理がついたり、不安を共有する事で安心感から心が軽くなる事もあると思います。

ちなみに私の今のストレス発散方法は自宅で体操をする事です!特にうどん体操。テレビを観ていた時に、たまたまうどん体操を見て、思わず踊ってしまいました(。-∀-)
運動が苦手な私でしたが、コロナの流行で身体を動かす事が余計になくなった為か、とても楽しかったです☺
これから、うどん体操を極められたらと思っています☺

ストレスの感じ方や発散方法は人それぞれ違うと思いますが、皆さんもストレスで爆発しないよう、何か楽しみを続けながら、心の健康を保ちコロナの時代を乗り越えていきましょう!

居宅支援事業所では、新型コロナウイルス感染防止策としてマスク着用や手洗いの徹底はもちろん、デスクやドアノブ等消毒作業を行い就業しています。

感染対策を万全に、皆さまからの介護相談もお待ちしております。

お願いの森

すっかり暑くなりましたね💦

新型コロナウイルスも福岡は多くなってきています。

こんな時代だからこそ、短冊にお願い事をしてみましたー(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

ある利用者様は、短冊に『元気でいつまでもゆふへ行きたい』と…

梅雨は明けましたが、この時はわたくしの目にも雨が降っていました😢

ゆふの院やよい坂からのご案内

コロナウイルス感染症拡大に伴う面会中止のお知らせ

 

日頃より、施設の運営にご協力を頂き誠に有難うございます。

早速ですが、福岡市では7月に入り新型コロナウイルスの感染者が増加しており、

この感染力・致死率など未知数の部分が多く、当施設の入居者様に感染が広がった場合、想像以上の被害が発生することが予測されます。

皆様には前回同様、ご迷惑をおかけすることになりますが、

集団感染予防の取り組みにつきまして、

ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。

当施設におきましては、施設内での感染防止対策を再度強化する為、

8月3日より当分の間、原則、面会と不要不急の外出外泊を中止させて頂きます。

 

 

  • 当面の間、原則面会中止とさせていただきます。

(病院受診、冠婚葬祭等は除く)

尚、洗濯物のお受け取りや、品物(食べ物)の差し入れ等につきましては、

1階受付にて受け渡し可能となりますのでお申し付け下さい。

 

  • 期間:8月3日(月)~未定

※現在の感染拡大から当面この状況が続く事が予想されます。

なお、緊急時等ご不明な点については、お電話でお問い合わせ下さい。

大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

以上

こんにちは、ゆふの郷からです。(*‘ω‘ *)

今年は、梅雨明けが遅くまだまだ蒸し暑さが続いておりますが、暦の上では、最も暑い時期の大暑の候となりました。皆様お元気でお過ごしでしょうか?

郷の入居者の皆様はとてもお元気にお過ごしになっています。(*^_^*)

さて、また福岡県でもコロナウイルスの感染者が増えており、安心できない状態となってきました。

誠に心苦しいのですが、郷ではご家族様の面会が7月31日より中止となってしまいました。。(;´・ω・)

>

それでは、これからますます暑い時期になりますがお体を大切にお過ごしください。

 

 

 

こんにちは ゆふの院です。

盛夏の候 ウィズコロナもものともせず益々お元気にされている事と
何よりに存じます。

徐々に日常が戻ってきているように思えてきましたがそれに合わせて暑さが身に応える季節となりましたね。

まだ外出やイベントは難しいですが今月はおやつでかき氷を作りました。一番人気は宇治金時でした。8月はそうめん流しを予定しています。室内ですが暑い夏を楽しんで行きたいと思います。

居宅支援事業所ひまわりです

こんにちは✨梅雨真っ盛りですね☔

九州では各地で雨が降り続き、今日から8日にかけて記録的な豪雨の恐れがあるとの事で、河川が氾濫したり大規模な土砂災害の発生が懸念されています。
既に熊本では甚大な災害が発生している所があり、残念な事に、死者も出ている状況です。
テレビで大変な状況を見て、天災の恐ろしさを感じています。
災害に見舞われた方々に心よりお見舞い申し上げますと共に、亡くなられた方々へご冥福をお祈り申し上げます。

梅雨が明けて、晴れやかな気持ちが皆様に戻りますように…

7月ですね♪

皆様こんにちは♪

いかがお過ごしでしょうか(^^♪

都内では新たに67人の感染”(-“”-)”

宣言解除後最多との事です((+_+))

県を跨いだ移動も解除され、

今一度新しい生活様式を組み込んで過ごしていきましょう( `ー´)ノ

まずは自分がどの様な行動や意識をするかですよね!!

必ずゴールはあります(‘ω’)ノ頑張りましょう♪

一日でも早い終息を願いながら。。。。

ゆふの院やよい坂