♡8月のお誕生日会♡

こんにちは!

グループホームゆふの郷3階では、

8月にお誕生日を迎えられる入居者様が2名いらっしゃいました☆

お誕生日会当日には、ご家族様が丸々1個の大きなすいかを持ってきてくださり、

去年と同様、すいか割り大会!?を開催しまして、、、(笑)

去年はなかなか割れずに、入居者様が疲れてしまうということがあったため、

包丁で割れ目を入れてから、いざ!ゆかん!!(笑)

お嫁様と職員と一緒にやるけど、こりゃまたなかなか割れんぜよ!(笑)

そして、ようやく割れたところですね!(^^)!

きれいに真っ二つ☆

この後私たち職員も一緒に美味しく頂きました♡

ありがとうございました♫

 

さあ、お誕生日会に戻って、、、(笑)

皆さんでハッピーバースデーを歌って~♪

お誕生日を迎えられる2名の入居者様が仲良く火を消します♡

 

 

そして、家族水入らずで仲良くケーキを召し上がっておられました♡

 

このような感じで8月のお誕生日会も盛大にお祝いできました(*^_^*)

 

1日のほとんどを一緒に過ごしている私たちは、もう家族です!ファミリーです!(^^)!

ゆふの郷の皆様には、いつまでもお元気で長生きしてほしいです。

これからもどうぞよろしくお願い致します!!

立春って・・・うそでしょ。

今年の酷暑・・・40°Cにも届くようになった厳しい日本列島です。

ゆふの院デイサービスの皆さんも
室内で過ごすことが当たり前になり、水分補給を勧めながら、
午前中は、体操で身体を動かし、休憩をはさみ、
午後は、手作業をしながら お話をする・・・
『話』『食』『動』『眠』が大切なんです と。
  
さらに、ふくらはぎは 第2の心臓。。
手指は、第2の脳。。。と言われています。
なので、手作りレクリェーションは、毎回 様々な工夫がされ、
お蔭で、デイルームはステキな夏仕様となっていますよ。

風鈴や朝顔・金魚や向日葵の壁面飾り・・
貝殻は、スパンコールやビーズでデコられ 窓際に飾られて・・
強い日射しは、青いセロファンで、魚の群れがさえぎっています。

8月に入ってからの書道は、
「海老」・「海栗」・「海月」・「水雲」・
「烏賊」・「蛸」・「鮑」・「鰻」・「心太」
(この中で、一つだけ食べられないものがありますよ、どれでしょう???)
筆を持つ感触をたしかめ、頭の体操をしながら
いつまでも 楽しめていますよ。

屋上で育った枝豆大量に収穫でき、
思わぬ この夏の産物に感謝して いただきます。
暑い暑いと言いながらも 七日は立秋ですって。
雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ・・・
生きねば。ですね。

   お大事に。

暑気払い…2018年夏

子供達は、終業式・・夏休みも 気をつけてたのしんでね!(^^)!
そして、今日は1890年観測開始以来の最高気温がでました。
福岡でも 38.3°げな・・・(ー_ー)!!

この暑さの中、ゆふの院デイサービスでは、
素麺流し&西瓜割りで、暑気払いを行いましたョ~。

準備が終わり、いざ「流しますよ~!!」の声に
はじめは お箸をにぎったまま、ただ見つめたり かたまってた80・90代(笑)
でしたが、流れゆく素麺は やはり もったいない・・・
箸で塞き止め、素麺がひっかかると
次は、錦糸卵やかいわれ・きゅうり・トマトが流れてきて、
やる気スイッチが 入りました(^_^)v

立ちあがったり、口いっぱいにほおばったり、あわてたり、残念がったり、
なかなかの集中したひと時でした。
ゆっくり食べたい方には 回る素麺流し機で、
皆さんが お腹いっぱいになった後は・・・
ビーチバレーで汗を流し、いよいよ大玉西瓜の出番です。
お一人お一人に抱っこしていただき、何キロあるか当てゲーム・・

その後は皆さんで一回づつ棒でたたいて、割れ目を入れて、 
食べやすく切り分け、これまた お腹いっぱいに。
十分 水分補給できたところで おひらきです。

さ・来月は何しましょ。酷暑の夏もできれば楽しく乗り越えたいですね。
みなさん お疲れ様でした。

向日葵咲いた・夏真っ盛り☀

ゆふの院のガーデン〝ゆふの楽園〟に、
見事!種から育てた 今年のひまわりが咲きました。
昔のように 背の高い種類ではないので、
よく見ないとわからなかったのですが、恥ずかしそうにむこうむいてたので、
デイサービスの皆さんに見ていただく為に(ごめん)
花瓶に活けさせてもらいました。

フェンスには、もうすでに大きなゴーヤ・苦瓜がぶら下がっていたので、
だし酢醤油に かつお節をまぶして、皆で食べましたよ。
次々に育ち続けています・・・それを次々に採っています(ありがとう)

屋上では、枝豆がそろそろできているようです。
はじめての試食では、生のままでいただきましたが、
少し硬めでも 甘さがあって美味しいです(おたのしみに~)

昨日は、大きなオニヤンマが一匹 ぐるぐるデイルームに迷いこむ程
暑い夏です。
何回言っても 暑いものは ア・ツ・イ!!!
クーラーの効いた室内で過ごせること、何事もなく元気で過ごせることに
感謝し・・・ ・・・笑顔でいようと思います!(^^)!

ごめんなさい、それぞれの被災地の方々、ボランティアの方々、
無理せず・・お願い致します(祈)

祈りを込めて。

福岡には昨年、九州豪雨による被災地・朝倉があります。昨日は 体操が始まる前の 新聞読みの
時間、ゆふの院デイサービスにて冥福を祈らせていただきました。

手を合わせながら 同じく タイの洞窟に身を寄せ合って救助を待つ13名の少年達の
無事を祈りました。

日本では、この雨の中 七夕はどうでしょうか・・・
今年は 短冊にお願い事はされましたか?

ゆふの院デイでは、職員も一緒に 何やら思い思いに書いていましたよ。
「〇〇しますように・・・」「~でありますように」などの願望ではなく、
言いきったほうがいいとききました。

『健康第一(ですよね~)』『転びませんように(高齢者あるあるかな)』
『年金たくさんいただきます(切実や)』『役に立つパートナーつくります(それいいね)』
『年上細マッチョの人がいいです(具体的~)』などなど
好き勝手に書いていますよ(^_^)v

・・・みなさんの想い、届くといいですね・・・

まだまだ大雨情報に 注意・警戒しつつ
命を大切に・・・お願い致します(祈)

努力の人。

昨日は、噺家(落語家)歌丸さんの『昇天』の報道がありましたし、
更には、若い羽生結弦選手の国民栄誉賞受賞のニュースもありました。
形は違えど、情熱や使命感からの 努めを果たし続けるということは、
周りの人々に感動や勇気を 与えてくださいます。
小さな事でも、私達にも それはきっとできるのだと 信じたいですね。

ところで、ゆふの院デイサービスは、毎日、同じ顔と会える小さい集いの場です。
それでも毎日、何かしらの出来事や話題で、
喜んだり・悲しんだり・笑ったり・大声出したり・・・ちょっと大変ですケド(;O;)

七月に入り、早速一人一人違うお題で、
筆を持って 書いてみました。
「織姫星」・「向日葵」・「冷索麺」・「水羊かん」・
「夏みかん」・「天道虫」・「走馬燈」・・・「日本の夏」です。
手習いをされてきた方々は、久し振りでも、手が覚えている、といったらいいでしょうか。
それぞれ 味わいのある素敵な作品となりました。

サッカーにも沸騰した期節に幕が下り、早くも台風到来です。
眠気も、喜怒哀楽もありましょうが、
ここでは、皆さんが安全・安楽に過ごしていただけますよう願い、
やがて迎える夏を 乗り越えていきましょう(#^.^#)

これからもよろしくお願いいたします⋆✫

あつい日は….

だんだんと暑くなり、体調管理、水分補給、しっかりとしていきたいですね!

さて、最近、食べ物系の投稿が多いゆふの郷ですが、今回も食べ物です。(笑)

恒例の昼食作り。今回は・・・

冷やし中華!!

暑い日はこういうさっぱりしたものが食べたくなりますよね。

そして、おやつにはスイカという、はやくも夏らしさを満喫したゆふの郷でした!(^O^)

 

 

毎日 いろいろ・・・

今日は、文字どおり梅雨の合間をぬって、
しかも、午後から晴れてきたりして、真夏を思わせる日差しの元、
ゆふの院デイサービスから、福神茶楼(系列の喫茶店です)まで
お茶してきましたよ~!(^^)!

 

健康を心得たメニューは、
お茶からジュース・ケーキセットまで、
美味しさも 半端ない(ってー(^_^)v)

お出かけ、という気分転換は心から・・・
珍しい美味しさは、体に沁みわたり・・・
心身共に 元気になった気がします。

ご利用者さんの移動や、車の乗り降りもがんばりましたし、
いつも以上に 真近に顔を付き合わせて、
店内にいっぱい おしゃべりと笑顔の花を咲かせてきました。
お騒がせしました(^O^)
皆さんお疲れ様でしたね・・・

これからも、地震や大雨も 注意警戒しながら、
事件・事故のない ふつうの毎日を 私達は大切にしていきます。。。

ありがとうございました(祈)

黄色い薔薇を・・・

花言葉は、主に 友愛・友情・献身だそうです(そうなんだぁ)
6月の第3日曜日の父の日は、ご周知のとおりですね。(^O^)

ところで、大正生まれのお父様は、
昭和を代表する 日本の立役者を想像しますし、
よき時代の がんこオヤジって身の周りにたくさん居られますよね。
平成生まれのパパも ボチボチ誕生している現代・・・
子育ては本当に大変でしょうけど、
みんなで ふんばっていきましょう、応援してますから!(^^)!
どうぞよろしくお願い致します。

それぞれの父上・お父様・オヤジ・おとうさん・パパ・・ダディ?・・
毎日 お疲れ様でございます。

太陽のような存在の 全てのお父様方へ、
ゆふの院では、心を込めて 手作りの一本の薔薇を贈らせて戴きました。
いつも ありがとうございます。
これからも お元気にお過ごしください。

     ゆふの院職員一同

皆さんでお茶会★

梅雨の時期に入り、なかなか外へ出る機会も少ないですが、

「今日のおやつは外で食べましょ!」と

行動力のある職員たちがやってくれました★

3階の入居者様全員で2階テラスへ♫

いつものおやつでも、外で食べると美味しさ倍増!空気も美味しい!(^^)!

 

どらやきやカステラなど、ご家族様からの差し入れも

みんなで美味しく頂きました(*^_^*)

また偶然にも飛行機が飛んでおり、みんなで空を見上げました♫

こうゆうお茶会もいいですよね★

写真では、木のてっぺんあたりにちょうど飛行機が♡♡

 

さーて、今月末には、お好み焼きかな?

また更新します!!