とある夏の日…廊下の壁画が蝉でいっぱいになりました。
ミーンミーンとたくさん鳴いてましたー!
実はこの壁画、只今、利用者様と一緒に大変身中です。
乞うご期待!!!
(^_−)−☆
カテゴリー: ゆふの院やよい坂のブログ
福岡市南区の有料老人ホーム「ゆふの院やよい坂」のブログです。
敬老の日の出来事!
ゆふの院敬老会
こんにちは。ゆふの院では敬老会を行いました。
コロナの自粛もあり、イベントができなかったのですが今回は細心の注意を払い無事に開催することができました。
森デイサービスのスタッフが生演奏を行なって下さいました♫
素敵なBGMも一緒に😍♫
こんなに沢山の利用者様が集まって下さいました。
スタート!!!
まずは米寿のお祝い㊗️
そしてそして、、、、、、長寿のお祝い㊗️
100歳✨✨
大好きな三木cmとパシャリ📷😍
これからもずっとずっと元気でいて下さいね❣️
この後は、生演奏と共にみんなで歌を歌ったりしました♫
そして最後に、、、この豪華デザート✨✨
シェフがみなさんに喜んでいただけるよう愛情込めて作って下さいました。
まったり〜なゆふの院✨
こんにちは!
いつもしっかり体を動かしたり、大盛り上がりのゆふの院ですが、まったりな日もあります✨食後のまったりタイムは、ぬり絵をしました♬
「写真撮りまーす」とカメラを向けるとこんなに素敵な笑顔でこっちを向いてくださいました❣️撮影も幸せ気分です♬
手先が器用で綺麗に綺麗に塗ってあります。
「いやーもう恥ずかしいね〜」
「でも可愛く撮ってね☺️」
皆様本当に綺麗に塗られるんです
出来上がったら見せてくれるとお約束して、出来上がりが楽しみです♫
食事の際のエプロンはシワがすぐについちゃいます。
アイロンを。いつもこのエプロンを畳んでくれたり、縫い物等を手伝ってくださったり、みんなのお母さんです♫
「1、2」「3、4」と掛け声をかけながら廊下を歩きました🤗
歩くのが大好きなお母様です♫
そして最後の写真になりますが、最近入居された利用者様にたくさん声をかけて下さいました。隣の席にいつも座っていて、「仲良くしてね」と。
手を繋いでくれて、ほっこりです❣️
とってもとっても優しいお母様です。
そして、ゆふの院に来てくださってありがとうございます。
これからよろしくお願い致します😘
大盛り上がり大人気レク♬ゆふの院
こんにちは。あっという間に8月も終わり、9月に突入しました。
次は台風が近づいて来ています🌀
みなさん安全に過ごしてくださいね。
またまたゆふの院の大人気レクの様子をUPさせてもらいます。
足を使って紐を手繰り寄せます。
なかなか思うようにいかなかったり、、、
ですが、がんばります✊✊
結構難しいんです。なかなかボールが近付きません💦
靴が脱げちゃう〜との事で裸足の本気モード!
続いて手で一回バウンドさせて向かいの人へパスです✨
バウンドなしの本気モードになっちゃいます!😂
しっかりキャッチも上手です✨✨
最後にチーム対抗戦
「これ声合わせてせんと、あっちに飛んでいかんね」
「せーーーーーーーのっ!!!!」
職員も入って大盛り上がりでした!🤣
またいろんな記事をアップさせて頂きます♬
事業所訪問🏃♂️ ~グループホーム編~
こんにちは。
居宅支援事業所ひまわり🌻です。
今月は、第4弾❣ グループホームのご紹介です。
『認知症対応型共同生活介護』の事をグループホームと言います。
『グループホーム』の方が聞きなれているかと思います。
グループホームとは認知症の高齢者に特化した小規模の介護施設です。 家庭的な環境に近い設備のもとで、食事や入浴などの日常生活上の支援や、機能訓練などのサービスを受けます。
グループホームでは、1つの共同生活住居に5~9人の少人数の利用者が、介護スタッフとともに共同生活を送ります。
どうやって利用できるの・・・認知症の診断を受けた方で、事業者と同一の市町村に住んでいる要支援2以上の方が対象となります。
いくら?・・・施設、介護度によって金額が異なります。 賃料、食費、水道光熱費、管理費などの項目があるところが多いです。 入居金が必要な所もあります。
♪事業所訪問♪
今回ご紹介するのは、 福岡市東区に8月オープンした【グループホームゆふの宮】です。
オープン前に見学に行ってきました。 駅チカです🚊 ちょうど、スタッフがAED研修やおむつ研修をうけているところでした。 皆さん、真剣🙋♀️
自然光が天井から差し込んだり、畳の部屋があったり、トイレ扉は色を付けて入居者様がすぐにわかるようにしていたり、とさまざまな工夫がされていました❕
見学は随時募集中です☆
詳しくはホームページで https://www.fukujincare.com/satogroup/miya.html
ガチンコ対決✨ゆふの院
8月に入り、またまた気温もグッと上がりましたね💦
よく聞く言葉ではありますが、水分補給はこまめにとってくださいね✨
前回のご利用者様リクエストも多かった風船バレー🎈
ご家族様からのブログの感想。「母が元気そうで安心した」との声も届きました。
そこで、もっともっと元気な皆様の様子をまたまたアップさせて頂きます。
またまた白熱した様子をご覧ください✨✨
スタッフ「今から風船バレーします〜〜〜」
そわそわ✨✨
開始!!!
おおっと!余裕余裕〜
これは流石に落ちると思いましたが、、、ナイス〜〜〜!!!
アタックです!!😀❣️
完全に負けられない真剣勝負です🤜🤛
前回同様スタッフは飛んでいったボール拾いで大忙し!!💦
とにかく私たちまで思い出し笑いが出ちゃう程!!😂
よじれる程笑った後、エントランスを通りがかった際そちらからも大笑いが聞こえてきました。
わあ〜、女子会開催されていました。
歌ったり、昔話をされたり、息子様の話をされたり、
昔はこうだったのよ〜なんて冗談を言ったり☺️
皆様の1人1人の笑顔に感謝致します。
そしてスタッフをいつも笑顔にしてくださる皆様、ありがとうございます❣️
ごちそうさまでした❣️
体操でコロナを吹き飛ばす〜〜
今日もなかなかのいい天気でした🌞
最近のゆふの院の様子をお伝えします。
午前中は誰でも参加自由の体操があります。
ゆふの院の体操、、、結構人気なんです🤫❣️
本日もこんなにたくさん集まってくださいました。
これで運動不足も回避できます✨
続いて、デイサービスの様子です。
この後どんどん本気モードに。「こっちこっち〜〜」
見ている私は、飛んでいったボールを何度も取りに走りました💦💦
大笑いの1日でした!✨
そして脳トレパズル。簡単そうに見えて難しいんです(・・;)
「うーん、難しいわね〜」
そして居宅ひまわりケアマネージャーがゆふの院の利用者様の様子を見に来てくださいました。おそろコーデで❣️(たまたま被ったと仰っていました🤫)
担当の利用者様だけではなく、1人1人に声をかけてくださいます。
事業所訪問🏃♂️ ~ 小規模多機能型居宅介護~
こんにちは。
居宅支援事業所ひまわり🌻です。
今月は、第3弾❣ 小規模多機能型居宅介護のご紹介です。
小規模多機能型居宅介護とは、頭文字をとって『小多機』もよばれています。
利用者が可能な限り自立した日常生活を送ることができるよう、利用者の選択に応じて、施設への「通い」を中心として、短期間の「宿泊」や利用者の自宅への「訪問」を組合せ、家庭的な環境で日常生活上の支援や機能訓練を行います。
地域に根ざした小規模の施設であるため、「通い」「訪問」「泊まり」等のサービスを、小規模多機能職員が行いますので信頼・安心感があります。
どうやって利用できるの・・・介護の認定を受けた方で、事業者と同一の市町村に住んでいる方が対象となります。
いくら?・・・介護度により金額が変わります。 要介護2は一ヵ月おおよそ16161円程度(利用する事業所によって、加算が加わり、自己負担額が異なる場合があります。)(日常生活費(食費、宿泊費、おむつ代など)hは自己負担)
♪事業所紹介♪
今回は各管理者より一言頂きました。
【ゆふの郷小規模多機能】先日は久しぶりに喫茶店に外出レクリエーションを行いました。一人一人の生活スタイルに合わせたプランを考えいつまでも在宅生活が継続できるよう支援させていただきます。孤立や孤独、寝たきりにならないよう私達職員はご家族や地域の方々と連携し、馴染みの場所や環境で過ごせるお手伝いをしております。気軽にご相談ください。
【ゆふの庄小規模多機能】小規模多機能ホームゆふの庄では利用者と一緒に笑い、一緒に楽しみ、たまには悩みながら時を過ごします。人生の先輩から色々と教えてもらいながら傍によりそいます。ゆふの庄での出会いが「来てよかった」「楽しかった」「また来たい」と思ってもらえるように職員一同頑張っています。また、この3年間コロナ対策をを徹底して行ってきました。これからも引き続き感染予防に留意しつつ利用者様の気持ちに寄り添いながら支援していきたいと思いっています。
詳しくはHPを! https://www.fukujincare.com/satoshoukibo/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
福祉用具はどんなものがあるの? ヘルパーさんに手伝って欲しい。
一人暮らしの親が心配… そもそも介護保険で何ができるの?
などなど・・・
どんなことでもまずはご相談ください。
居宅支援事業所ひまわり 🌻
福岡市西長住1丁目8-2 TEL 092-554-5025