12月14日は・・・

本日、12月14日といえば・・・

そう、今からおよそ300年前に起きた、播州赤穂浅野家の浪士四十七名が吉良上野介の屋敷に討ち入り、その首級を挙げたというおなじみのお話、『忠臣蔵』の日です!
詳しくはコチラを参照。。。(ウィキペディアですが・・・)

それにちなみ、本日の映写会『ゆふの森 シアター』では《最後の忠臣蔵》を上映しました。!
本当は忠臣蔵を上映したかったのですが、レンタルショップで貸し出し中でした・・・(ーー;)

大きなスクリーンで、映画館のような雰囲気☆
IMG_1835
みなさん、真剣な表情でご覧になっていました!(^^)!

終了後、感想を伺うと「とっても良かった!」「感動した!」の声をいただいております。
皆さんが知っている『忠臣蔵』の続きの話しということでしたが・・・

職員も気になっております(笑)
今度借りて、見てみようと思います(^_-)-☆

趣味を活かせるお教室(^^)v

少し早いけれど、ゆふの森ではお正月の準備もしております(^^ゞ
今回は、アートフラワーとパソコン教室をご紹介しまーす!!

先ずは、アートフラワー教室です。
このかわいい作品たち❤ お家の玄関に飾られる方も海外にいるお孫さんにプレゼントされた方も(*^^)v
IMG_3907
飾る物や配置で雰囲気が変わります^m^
一人一人の個性が活かされるのがアートフラワーです♪
IMG_3902

さて、次は パソコン教室です。
とーーーーーっても優しい先生が丁寧に教えてくれますよ♪
IMG_3920

可愛いお猿さん❤作り方を覚えたら年賀状に活用できますね(^_-)-☆
IMG_3918
教室が終わり ティータイムになっても、なかなかパソコンを閉じようとしない方も・・・(笑)
それだけ熱中しておられるのですね!
そんな頑張り屋のみなさん、パソコン能力は徐々にアップしており、できる事が増えて楽しいとのことです\(^o^)/

クリスマスに向けて♪

今年も12月がやってきました!(^^)!
毎年、言葉にしていますが・・・1年は早いですね。(笑)

さて、12月ということで、ゆふの森もクリスマスツリーを飾っております♪
スタッフ数人が、どこに飾ろうか・・・悩みながらも楽しそうに組み立てておりました(*^^)v
IMG_3884

先日パソコン教室に参加された皆さんは、12月のカレンダー作りに挑戦されていました(^_-)-☆
このような高度なこともされているのです!!
IMG_3825

クリスマスカード作りの為に、絵の練習をされている方もいらっしゃいます(^^♪
送る相手は・・・まだ秘密❤
IMG_3821

今年も残り1ヶ月、みなさま身体に気をつけて元気に笑顔で過ごしましょう♪♪

楽しく肩たたき?

今日は楽しい音楽の時間がありました♪
毎週土曜日、そして、第1・3・4火曜日は《音楽療法》があっているんです(^^♪

今日は何の歌を歌うのか、毎回皆さん楽しみにされています☆

その中で、今日は『肩たたき』を歌ったのですが、先生が出された不思議な棒・・・
IMG_1694
これ、実は『ブームワッカー』という楽器なんです!!

500115400_L
長さが違うので、それぞれ音が違うんですよ!

誰も肩たたきをしてくれないから、自分で肩をたたいて・・・(笑)
IMG_1687
時にはお隣さんの肩たたきも♪
IMG_1691

歌うのも一生懸命! 肩たたきも一生懸命!
IMG_1692
心も身体もポカポカ❤
とっても楽しい時間でした(*^^)v

新年の準備をコツコツ・・・

11月も半ばを過ぎ、年の瀬の準備をしなければならない時期になってきました!

今月に入り、よく目にしていたのは『年賀状 発売中』
そう、新年のご挨拶の準備もしなくては!!

ということで、毎年この時期になると、パソコン教室(応用編)では年賀状作成に取り掛かります!

IMG_1545それぞれの想いを込めて、年賀状を作っているんですよ(^_-)-☆

IMG_1530もちろん、講師・職員もお手伝いします☆

IMG_1549出来上がったものは、お互いに観賞されています(*^_^*)
「あなた、この絵がいいじゃない❤」
「住所の場所を、もう少し右にしたら?」
そんな会話も聞えてきます☆

実はその光景を見ながら、職員は「自分の年賀状を作らなくちゃ・・・。」と焦っております(^_^;)

仕事終わりの ご褒美❤

こんにちは(*^^)v
今日のお昼のデザートのプリン☆
「ちょっと多めに作ったから、職員でどうぞ!」といただきました❤
こんな大量のプリン・・・みんなスプーンを持って集まってきました^m^

IMG_1338

管理者もご満悦♪♪♪
IMG_1341

『美味しいプリン ありがとうございました(^^)/~~~』

ゆふの森は、職員みんな 和気あいあいでーす!!!

安全運転講習(^^ゞ

こんにちは!
今日も 朝から素敵なことがありました♪
いつものように ご利用者さまのご自宅までお迎えに伺うと、ご家族から「今日はサザンカです♪」とお花を頂きました。
(前回はローズマリーをいただいていたのです(^^))
IMG_3604

このように、私たちの一日が始まりまーすヽ(^o^)丿
ご家族の方々は大切なみなさんを送り出してくださいます。

大切なみなさんの命をお預かりしているということで、ゆふの森では《安全運転講習》が開かれました!!
講習に集中するあまり、実際に写真を撮るのを忘れてしまったので、実際に使った道具です・・・^m^

IMG_3606

止まれの標識では線の手前で止まること!
IMG_3607
お分かりですか?
『止』の字は、線の前で止まることにより『正』という字に変わりましたーーーー!!!
正しく止まって下さい!!
IMG_3608

なかなかユニークです♪♪♪
これは一部ですが・・・
ゆふの森の安全運転管理者が研修を受け、学んだことを私たちスタッフに講習をしてくれます。

スタッフ一同、明日からまた 気を引き締めて安全運転に心がけます(^^ゞ

ハロウィンらしく☆

明日は10月31日、そう、ハロウィンです!

と言っても、なかなか皆さんはピンと来ないよう。
中には、「お菓子をくれなきゃ、イタズラしちゃうぞ~!」と職員に言われる方もいらっしゃいますが(笑)

本日の午後の教室は、フラワーアレンジメント✿
ということで、先生がハロウィンを意識した(?)作品を作られました☆

IMG_1209
先生がおっしゃるには、このガーベラがハロウィンを意識したところだそうです!
IMG_1211

皆さんも一生懸命活けられていました♪
IMG_1208

寒くなって体が丸くなってしまう時期になりましたが、お花にとっては長持ちするいい時期になりましたよ(^_-)-☆

ゆふの森合戦<(`^´)>

スポーツの秋!!

ということで…ゆふの森運動会が開催されました♪

今回のテーマが面白い(^^)v

織田軍・豊臣軍・徳川軍に分かれ競います!

1回戦ボーリング、2回戦おもちゃの弓を使った的当て、3回戦ボール運びリレー。

普段ゆっくり歩いている皆さんも、リレーでは小走りに頑張られていました^m^

IMG_0951

IMG_1032

 

 

そして、最後の種目は職員が競いました(^^ゞ

腹筋・反復横跳び・・・きつかったです(笑)

IMG_1125

 

 

結果、戦いは徳川軍の勝利でしたが、みなさん頑張りましたーー!!!

 

いざ! 真剣勝負!?

ゆふの森では様々なカルチャー教室が行われておりますが、
教室へ参加されなくても、それぞれがお好きな過ごし方をされているんですよ♪

その中の一つ☆
IMG_1703
はい! 囲碁ですね(^_-)-☆
囲碁は分からない職員でも、五目並べなら勝負出来る!・・・かな!?

頭をフル回転して、真剣勝負の時間ですね(*^^)v
どちらも頑張れ~!!