ひなまつり

こんにちは!

ゆふの院デイサービスでは
2月の終わりから、さげもん風玉すだれ作りに励みました。

ちりめん布と針を持つご利用者様。
さすがです!!
自然に手が動くようです。

P1040712

「久しぶりに縫い物したよ」
「(糸は)一重でいいの?」
「昔はもっと上手かったんだけどね~」

P1040708

など、お話しをしながら可愛い布玉がいくつも出来上がり、
手遊びをした後は、ひなまつりのさげもんになりました(*^o^*)

P1040714

P1040751

啓蟄も過ぎ、春の陽射しがあたたかいデイルームです。
窓際に飾っていますので、ぜひ見に来られて下さいネ♪

それでは。

 

yufunoin1111[1]

3月3日は・・・

『ひなまつり!』

ということで、ゆふの森の中でも所々それらしいモノが・・・

IMG_8299
こちらは、玄関に飾っているお雛様♪
どなたかの作品でしょう(作者が分からず。。。)
靴を履き替える時に、ふと目に留まる方も多いようです(*^^)v

そして、柳川のひな祭りで見られる『さげもん』
IMG_8300
の、鞠だけバージョン!!
若い頃さげもんを作り、作品展に出展されていた利用者さんの作品ということで、とっても繊細☆
特に女性の利用者さんは、「綺麗ね~❤」と見惚れています(*^_^*)

昼食はちらし寿司を食べ、音楽療法では『うれしいひな祭り』も歌い、ひな祭りを満喫していただけたでしょうか~?

花粉症

こんにちは。今回は流行を迎えつつある花粉症についてお伝えします。

ilm07_aa18010-s
スギの花粉が飛散し始めるのは、毎年2月ごろ。
そして、3月ごろピークを迎えます。

花粉症の期間スギ花粉がアレルギー源の人は
得てしてヒノキ花粉でも花粉症の症状を発症します。

スギ花粉のピークが終わっても、
入れ替わりにヒノキの花粉が飛散し始め、
ヒノキ花粉の飛散が終わる5月ごろまで
花粉症に悩まされることになります。

花粉症の対策

花粉との接触を避けるグッズ花粉との接触を避ける

マスク、めがねやゴーグル、帽子を着用する
うがいをする
手や顔を頻繁に洗う
花粉をよく払い落として家などに入る
干した布団や洗濯物は払い落として入れる
晴れた日や風の強い日は、あまり窓を開けない

花粉症に効く薬薬による花粉症対策

医師の指導のもと、シーズンの2週間前から、
予防薬(抗アレルギー薬)を使いはじめると、
症状を軽くすることができるといわれています。

予防薬は抗アレルギー薬で即効性がありません。

くしゃみや鼻水などの症状がひどいときには、
即効性のある抗ヒスタミン剤を用いて症状を 抑えます。

鼻炎薬や点鼻薬のほか涙目、目のかゆみには目薬などいろいろ種類があります。
しかし、抗ヒスタミン剤を服用すると、眠れなくなることがあるので注意して下さい。
illust
花粉症には睡眠ストレスを避け充分な睡眠を

花粉症などアレルギーの病気は自律神経のバランスが崩れ、
副交感神経に大きく傾いたときに症状が悪化します。

身体を鍛えたり、精神的なストレスを解消させ、
充分な睡眠をとることで、
交感神経と副交感神経のバランスを整えるようにしましょう。

また、「笑い」が交感神経と副交感神経を適度に刺激して、
両者がバランス良くはたらくようになり、自律神経も活性化します。

満開!

今月初めにもお伝えした、枝垂れ梅の開花状況です。

徐々に、徐々に咲き始め、ようやく満開になりました!

IMG_8234

アップでは、こんな感じ☆

IMG_8237

今日はお天気も徐々に良くなり、花たちも嬉しそうに咲いているようですね~♪
次は、隣のサクランボの木!
春が待ち遠しいですね(*^_^*)

学生さん、いらっしゃい!

今週は、ボランティアで第一薬科大学の学生さんがいらっしゃいました!

森にいる職員よりも若い学生さんたち、利用者さんも目がキラキラ☆

今日は書道教室にも参加してもらいました♪

IMG_8194

楽しんでいるようで、利用者さんも喜ばれていました(*^^*)
また来てほしいですね~♪

みなさん、若いパワーをたくさんもらったようです!

鬼は外~!福は内~♪

image1mo

ゆふの郷、2月某日・・・

ご利用者様が取り組まれているのはストローアート♪

アートと言いつつも、カラフルなストローを細かく切りまして、ボンドで張り付けるだけです!

さてさて、そんなストローアートで何を作っていらっしゃると思いますか(*^_^*)?

あ、いえいえ、20%OFFは関係ないですよ(*^_^*)

正解はこちら↓!

image2

2月なだけに「2月」です!

あれ、なんか急に寒いですね。2月だからまだまだ寒いんですよね(・ω<)?

ご利用者様に取り組んでいただいて、1日で見事完成致しました!どこに張り出しましょうかね♪

ということで、2月もう半分終わってしまいましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

2月は逃げると言われている通り、我々スタッフも2月の逃げっぷりに驚いております∑(゜o゜)

しかし!2月が逃げ切る前に皆様にお伝えしなければならないことがございます!

それがこちら↓

image1 (3)ok1

なんと節分の日にゆふの郷に鬼がやってきたのです!

しかしこの鬼、なんだかとても弱そうですね。

何ですかね、この腰のひねり具合は・・・

image2 (3)ok2

あー!すみません(゚ロ゚;ノ)ノ.!

やっぱりとても怖いですね((´д`))

image2 (4)mo2ok

とっても怖いので、豆まきをスタッフを交えて皆様で行いましたよ!

「鬼は外!福は内!」

普段あまり大きな声を出されないご利用者様が大きな声を出され、笑顔で豆を鬼に投げてくださいました(^O^)

豆まきも無事に終わり、最後は皆様にプレゼント♪

image1 (7)mook

帰られた後もご自宅で、ご家族様と一緒に豆まきができるように節分豆を送らせていただきました!

次回はゆふの郷のバレンタインデーの様子をお伝えしようと思っております。

それではまたm(_ _)m

春を待つ

こんにちは!

2月も中盤になり、平成27年と言うのも
毎朝の日付確認でようやく慣れてきました。

ゆふの院デイサービスでは、書を楽しむ時間があります。
始まる前は
「私?書けません~。」
「下手くそよ。」
と必ず言われますが、
誰かが筆を持つと不思議と書きたくなるもの・・・
引き寄せられるように、皆さん机の周りに来られます♪

今月の書は、2月に関しての思い思いのお題です。
筆と紙さえあれば素敵な作品展ができますよ(^ ^*)

P1040321
自画自賛もされながら
「みんな上手ね~」と見とれています。

P1040322

まだまだ寒いですが、乾燥に気を付けて
感染対策もしていきましょう!

それでは。

 

yufunoin1111[1]

節分

こんにちは!

炬燵とみかんを友として過ごす時間が長くなってしまう今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

暦の上では春を迎えますが、まだまだ寒い日が続きます。
暖かい春が待ち遠しいですね。

ゆふの院でも恵方巻きを食べ、
一年の災いを払うための厄落としとして豆まきもしました。
豆まきは、お隣の保育園の園児と一緒に行いました♪

『ゆきやこんこん』
『カレンダーの歌』
2月5日に101歳のお誕生日を迎えられた入居者様へ
『ハッピーバースデイ』を歌ってくれました!

P1000395

そして、『春が来た』のオリジナルの替え歌で4番『鬼が来た』に合わせて
ゆふの院にも赤鬼と青鬼がやってきました!

キャー!と最初は逃げていた園児達も
豆(新聞紙をガムテープで丸めたもの)を渡すと
「鬼は外ー!」と今度は鬼がキャーと言う番に...。

P1040125
村人を助けてくれたなどの伝承が伝わっている地域では
「福は内、鬼も内」と豆をまくそうです。

なんてことを言っている場合ではなくなり、
鬼は「まいった」と言って退散!

他にも一人ひとり自己紹介をしてくれたり、
一緒に体操などをして、楽しい時間を過ごす事が出来ました。

P1000461

また行事等があった際には、一緒にできたらいいですね(*^o^*)

それでは。

 

yufunoin1111[1]

2月ももう中盤!

皆様こんにちは。

鏡開きも終わり、お正月気分もすっかり抜けましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

つい先日年が明け、お正月を過ごしたばかりなのに、気付いたらあっという間に2月も半ばですね。

さて、紹介し忘れておりましたが、小規模多機能ホーム「ゆふの郷」では先日地域のもちつき大会!?に参加させていただきました!

image1mo

餅つき大会ということで、地域の方と一緒に餅を突いてまいりましたよ(^O^)
人生において、なかなかない貴重な体験をさせていただきました♪
地域の皆様、ありがとうございました。
また今後とも行事やイベントに参加させていただき、交流させていただければ幸いでございます。

小規模多機能ホーム「ゆふの郷」は地域密着型の施設になります。
今後も地域の方と交流を深めることで、ゆふの郷をご利用されている利用者様が、ご家族様やご近所様だけでなく、地域の一員としての繋がりを保てていけることを支援できたら・・・と思っております。

ゆふの郷も参加するだけでなく、地域の皆様が介護やお薬に関してのご相談に来てくださったり、お茶を一杯気軽に飲みに来てくださる・・・そんな地域に開けた場所となり、地域の皆様の一員としてこの地に根付いていけたら良いな、と思っております。

image2 (2)mo

さてここで、本日の小規模多機能ホーム「ゆふの郷」のご紹介をしたいと思います!
グループホームと合わせまして、だんだんとご利用者様も増えてきております。
↑の写真は体操の時の写真です。

日常生活においてあまり動かすことのない部分を“意識”して動かす体操であったり、リハビリの要素も含む機能訓練体操であったりを皆様に楽しく!参加していただくことを目標に日々取り組んでおります!

image1 (2)ok

体操だけでなく、ご利用者様の“日常生活”も支援しております!
↑の写真では、ご利用者様の意思で洗濯物をたたんでいただいております。

以前は主婦で毎日していたけど、今はしていない。できない。させてもらえない。
でも本当はしたい!やりたい!またできるようになりたい!というご利用者様の「したい」を少しでも実現できるよう、今後ともスタッフ一同精進して参りたいと思います。

それではまたm(__)m

大正琴コンサート♪

2月4日で立春を迎え、「春は名のみの風の寒さ」を実感する日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

つい先日ご利用者様と散歩中、ゆふの郷から見える梅の木にもつぼみの膨らみだしているのを見たところでございます。

梅が咲くころは2月…。
ご利用者様と一緒に自然の移ろいに季節を感じました(*^_^*)

さて、本日のタイトルの通りゆふの郷に大正琴演奏のボランティア様が来てくださいました!

image3 (3)

ご利用者様がご存知の年代の歌を数々披露♪

プロジェクターで歌詞を映してくださり、ご利用者様も一緒に歌えるよう配慮してくださっていました!ありがとうございます!

image3

歌だけでなく、指先の運動も(^O^)

スタッフも交えて、皆様と一緒に思いっきり参加させていただきました!

image1 (2)

image2 (2)

最後はスタッフ、ご利用者様に簡単な大正琴の使い方を教えてくださいました♪

大正琴ボランティアの皆様、演奏だけでなくご利用者様との触れ合いもしていただきまして、本当にありがとうございました!