各教室で来年の準備を行っておりますが、前回のブログでもお伝えした書道教室の『戌』の課題は・・・試行錯誤を繰り返しながら、
カレンダーを作りました(^_-)-☆
ご自分の作品と素敵な1年を過ごせますように❤
そして、こちらも❤大量のワンちゃんです!(笑)
毎年恒例の、干支置物!
あ、一人一匹ですよ?^m^
みなさんにご協力いただき、広告で包んで、それぞれの飼い主さん(作り主さん)の元へ届けられました(*^_^*)
楽しみが1つずつ増えていきますね!
ゆふの院デイサービスの11月のイベントは・・・今年も芋煮会。
屋上で採れた さつま芋を中心に、全部で12種類の具材を仕込みました*
デイサービスの午前中は、いつものガッツリ体操です・・が、
身体を動かしながらも 鍋が気になる・・・。
買い出しグループを 待ちつつ、
お湯もズンドウ鍋に 沸かして、
スタンバイOK。
「外は寒かったやろ? おかえり」の声は、スタートのはじまり*
皆で、具材をどんどん切って、どんどん鍋に入れ、
時々 味見をしたり、つまみ食いしたり・・・
なんか 待つ時間もたのしいものです。
だしやお酒、味噌のチカラを借りての、ただのブタ汁(とん汁)ですよ。
合間に、マイオニギリをにぎって、
今日のランチの完成です*
たったこれだけ。
皆で 時間や手間を共有し、たのしい雰囲気と、臭覚や味覚を刺激され、
全員が 完食でした*
心もお腹もホッカホカ、あ~おいしかった おごちそうさまでした(笑)
急に寒くなりましたが、日々お身体ご自愛ください***
皆さんは、社交ダンスを真近で ご覧になったことってありますか?
近頃では、芸人のキンタロウさんが、世界大会への進出で話題になっていましたが・・・
ナ・ン・ト!!!
ここ ゆふの院のスタッフの中にも、プロ並みのダンサーがおりまして、
無理を云って 11月のバースデイパーティで踊ってもらいました★
背中が、ほとんど開いたドレスを身にまとい、ダンス仲間を率いてさっそうと
いつもの顔・・ではない彼女が登場した時には 一瞬「誰??!」の雰囲気のなか、
会場を クルクルと美しく、キレッキレのダンスに 拍手喝采★
いいもの見せてもらいました
11月の誕生会を、名実共に みんなでたのしんだひと時でした。
お誕生日を迎えられた方、本当におめでとうございました。
そして、ダンサーの方々 見事な華を添えてくださり ありがとうございました★
ゆふの院スタッフより
11月になっても 小春日和が続いたこのごろ
「あったかいね~、お散歩でも行きましょうか?」の提案に、
ゆふの院デイサービスの その日のレクリェーションは、ご近所巡りとなりました。
『天高く 馬肥ゆる秋・・』などとつぶやきながら
『枯れたススキも まだ美しい・・』ほんと、きれい。
つわぶきや つゆくさにも出逢いました。
七星天道虫も ひなたぼっこしていました。
職員と利用者さんと 交代で、清々しい風に当たって、
すれ違う人と挨拶を交わし、
のんびり なんとな~く歩いてきた午後のひと時でした。
また、さる10月31日ハロウィン当日は、午前中の出来事です。
AM体操の後は、思いつきで仮想パーティに・・・
あるものグッズで、お一人づつ全員に変装してもらいました☆
「はじめてよ、こんな・・・」と言われながらも 満更でもない様子。
「なんか似合っとるよ~」「どれどれ~~」と、他の職員達や たまたま来設のご家族も見に来られ
写真撮影あり、笑いありのデイルームでした。
ゆふの院デイの思いつきレクも いいでしょう!!?
ではまた、お楽しみに♡♡♡
・・・というか、すてきなカフェ♫でした。
おでかけイベントの 当日の朝は、職員のソワソワが、ご利用者にも伝わり、ザワザワします・・(なんでやろ)
イベントは、計画・企画~しっかり立てて 準備を行い、安全第一で、全員が愉しめることが 一番ですから。 デイサービスのお一人お一人が、心から楽しみを味わえ、非日常を 感じていただきたいと願っております。
・・・というわけで、10月の気候の良い日、少しおしゃれして ドライウ”を兼ねて、すてきなカフェで、おちゃ♬してきました。
ゆっくりした店内で、ご自分で選んだスイーツを味わい、居残り職員から頼まれた お持ち帰りパンを 購入したり、お土産も揃いました♪
秋の風・街路樹を通り抜け、帰りついた途端、「どうでした?!」などと色々な質問攻めも 楽しいひと時。
「どこに行ったのかねぇ???」 えっ!いいですよ忘れても。。。思い出としてお腹に入っていますよ❤ たのしんできた♡という事実は残りますから。。。
無事に帰って来れて なによりです。
皆さんご協力 ありがとうございました♥ ゆふの院職員一同
平成29年秋たけなわの日々、
ゆふの院デイサービスでは、
味覚の秋も*
芸術の秋も*たのしんでますよ。
例えば、屋上で採れたさつま芋。
ぽっちゃり系は、おやつ作りへ・・・
ちびっこ系は、昔懐かし イモ版へと展開しました!(^^)!
彫刻刀で 模様や図柄を 様々な色でスタンプするだけですが、
皆で「いいね~」「おもしろいね~」などと ワイワイ楽しみました♬♫
あっという間に十数枚の作品は、それぞれ味わいがあり、とても素敵ですよ。
来月のご家族への おたよりに使わせていただきますね♥
おたのしみに♡
では・・まだまだ、冬が来る前に・・・なんかしましょう♪
季節の変わり目、ご自愛ください☽☆☀ ありがとうございました。
敬老の日〜秋分の日までの一週間は、
ゴールデンではなく、シルバーウィークと云われます。
ゆふの院 デイサービスにも
お隣の保育園から、今年のゆり組さんが お祝いにかけつけてくれました。
「5さ~い!!」「6さ~い!!」と誇らしげに大きな声で、
教えてくれたこどもたちは、
『80才です。』『90歳かしら。』と一人づつの紹介は、
ちょっとびっくりさせたかもですが、
やさしい このこどもたちは、
お一人づつに 大きな拍手をくれたんです***
臆することなく、おじいさんおばあさんにふれあい、
何度も握手したり、大きなお腹に抱かれたり・・・
・・・ありがとう・・・
見ているスタッフにも 元気な生命力をいただいた感じです。
ワシャワシャしたひと時でしたが、
めまぐるしい、そんなひと時が楽しかったですよ***
これからの運動会も発表会もがんばってください。
成長がたのしみです、また来てくださいね。
・・・ありがとうございました・・・
今年も”2017 ビアパーティ” が開催されました。入居者さん、そのご家族皆様の日
頃の感謝の気持ちを込めて私も参加してきました。
ケアマネージャーとして担当している入居者さんに卒寿のお祝いとして、プレゼントをお
渡しする役ができたこと、招待されたご家族の方と一緒にお祝いができたことは嬉しいひ
とときでした。
また、ボランティアの方の演奏で曲に合わせて歌うシーンでは、入居者さんやご家族の歌
声が一体となって、きれいな声が会場に響き渡ってました。
普段みない入居者さんやご家族の様子を垣間み、おもてなしができたこと、福祉事業部ス
タッフ皆で協力してできたことは、「ゆふの院」皆様へのよりよいサービス向上へとつな
げていけたらと思います。
これからもよろしくお願いします。