ナツカシイモバン

平成29年秋たけなわの日々、

ゆふの院デイサービスでは、

味覚の秋も*

芸術の秋も*たのしんでますよ。

例えば、屋上で採れたさつま芋。

ぽっちゃり系は、おやつ作りへ・・・

ちびっこ系は、昔懐かし イモ版へと展開しました!(^^)!

彫刻刀で 模様や図柄を 様々な色でスタンプするだけですが、

皆で「いいね~」「おもしろいね~」などと ワイワイ楽しみました♬♫

あっという間に十数枚の作品は、それぞれ味わいがあり、とても素敵ですよ。

来月のご家族への おたよりに使わせていただきますね♥

おたのしみに♡

では・・まだまだ、冬が来る前に・・・なんかしましょう♪

季節の変わり目、ご自愛ください☽☆☀ ありがとうございました。

 

♤シルバーウィーク♤

敬老の日〜秋分の日までの一週間は、
ゴールデンではなく、シルバーウィークと云われます。

ゆふの院 デイサービスにも
お隣の保育園から、今年のゆり組さんが お祝いにかけつけてくれました。

「5さ~い!!」「6さ~い!!」と誇らしげに大きな声で、
教えてくれたこどもたちは、
『80才です。』『90歳かしら。』と一人づつの紹介は、
ちょっとびっくりさせたかもですが、
やさしい このこどもたちは、
お一人づつに 大きな拍手をくれたんです***

臆することなく、おじいさんおばあさんにふれあい、
何度も握手したり、大きなお腹に抱かれたり・・・
・・・ありがとう・・・
見ているスタッフにも 元気な生命力をいただいた感じです。
ワシャワシャしたひと時でしたが、
めまぐるしい、そんなひと時が楽しかったですよ***

これからの運動会も発表会もがんばってください。
成長がたのしみです、また来てくださいね。
・・・ありがとうございました・・・

だって、女だもの❤

9月18日は敬老の日でした!
みなさんと今年もお祝いできて、職員も嬉しいです(^_-)-☆

そして、この日は『ビューティーサロン』を開催☆
まずはメイクを施します(*^_^*)

それに加え、今回はドレスも着用したんですよ!「靴がねぇ・・・。」と言いながらも外へ移動♪

青空のもとで記念撮影(*^_^*)
やっぱり女だもの❤
ドレスを着ると、テンションが上がっちゃいますね(^_-)-☆

2017 ” ビアパーティ! ②

今年も”2017 ビアパーティ” が開催されました。入居者さん、そのご家族皆様の日

頃の感謝の気持ちを込めて私も参加してきました。

ケアマネージャーとして担当している入居者さんに卒寿のお祝いとして、プレゼントをお

渡しする役ができたこと、招待されたご家族の方と一緒にお祝いができたことは嬉しいひ

とときでした。

また、ボランティアの方の演奏で曲に合わせて歌うシーンでは、入居者さんやご家族の歌

声が一体となって、きれいな声が会場に響き渡ってました。

普段みない入居者さんやご家族の様子を垣間み、おもてなしができたこと、福祉事業部ス

タッフ皆で協力してできたことは、「ゆふの院」皆様へのよりよいサービス向上へとつな

げていけたらと思います。

これからもよろしくお願いします。

2017”ビヤパーティ!🍺☆彡

今年の長陽の節句の日。

ゆふの院 全館あげてのイベント、ビヤパーティが開催されました。

各階に、全職員が配置され、ゆふの森・ひまわりからも 応援に来てもらい、ご利用者様・ご家族様に おもてなしをさせて頂いたひと時を ご報告いたします。

先ずはお祝い***9月にお誕生日を迎えられる方は 5名。

白寿・卒寿・米寿・傘寿を其々迎えられた方々・・・。

更には、めでたく米寿・傘寿をお揃いで迎えられたご夫婦もおられます。

本当におめでとうございます!

暑い夏を無事に乗り越えられ、実りの秋に益々お元気に、これからも 穏やかに日常を送っていただきたいと お祈り申し上げます。

♡♥

お迎えしたボランティアさんは3組。軽快で激しいリズムに合わせての タヒチダンスは、祈りを身体全部で表現する踊りです。9~40才代の女子ばかり・・踊りが大好きな様子が伝わりました

トランペットとキーボードを持参された ドリームミュージック様は、各階をお一人で回って 大変でございました。皆さんの心をほぐす歌で、癒されました♪

そして、オカリナ演奏・YAHARAファミリー。毎年 成長される子供達の中には、オカリナ界で優勝するほどの青年も・・・♬こうして快くきていただき嬉しいです。ファミリーの圧巻の演奏に聴き入ってしまいました(^^♪

オードブルや会席膳も たのしんでいただけましたか?

最後に、企画・準備・お手伝いしてくださった全ての方々・・・お疲れ様でした

関連会社より ご協賛も賜りました。

誠にありがとうございました。      ゆふの院スタッフ一同

 

読めますか?

吾亦紅・・・?
竜胆・・・?
鶏頭・・・?
菊・・・といえば、秋の花の代表ですが・・どうでしょう?
仮に読めても、なかなか書けませんよね。

今回の生け花の時間に、
お花屋さんから 届いた花たちです。
ゆふの院デイサービスの皆様の それぞれの力作は、
同じアレンジはひとつもない 個性ある作品ができあがりました。

すてきですよ✾

小さい秋みつけた感じです♬

 

サーターアンダーギー

ゆふの院デイサービスでは、
ずーっと 日曜日毎、皆でおやつ作りを楽しんでいますよ♪

夏の終わりは・・・沖縄のお菓子、
黒糖入りの揚げ物に 挑戦しました★

『サーター(砂糖)アンダー(油)ギー(揚げたてよ~)』

何度も声に出して覚えようとしました。
皆でまるめて・・・。
じっくり揚げて・・・。
しっかり食べ応えあり・・・。
チョコレートで味に変化をつけて・・・。

今年も暑いあつい夏を 乗り越えられましたことに、
マンゴーカルピスで 共に喜びあったひと時でした。

よかったです

まだまだ残暑は厳しくて
サーターアン???もう忘れてしまいましたね。
美味しかったので、もういいです(笑)

ごちそうさまでした❤

 

お祭りだー!

夏といえば、夏祭り!

ということで、ゆふの森は今週の月曜日に『夏祭り』を開催しました☆
今回は、
◎ ラムネすくい
◎ ヨーヨーすくい
◎ 輪投げ
◎ ボウリング
◎ わらびもち作り
◎ 花火
を催しました(*^_^*)

館内はこのように飾りつけ☆

ヨーヨーすくいは、思わず身を乗り出す人が続出(笑)

昼間の花火も、意外とよかったかな?

わらびもちは、職員が愛情をたっぷり込めて練り上げました!この日のおやつは、わらびもち!美味しく召し上がったようです❤

夏祭りって、いいですね(^_-)-☆

手作りおやつ

今日はゆふの森で調理教室が行われ、みなさんで『梅ヶ枝餅』を作りました!
大宰府で有名ですね(^_-)-☆
作る前から「私は梅ヶ枝餅が好きなのよ~❤」と話されている方もいらっしゃり、みなさんワクワク☆

おやつ作りだからといって、女性ばかりではないんですよ!
優しい講師に作り方を教わり、餡を皮で包みます(*^^)v
待ち時間にはいい香りが部屋中に漂い、お腹が空いてきました(笑)
温かいお茶と一緒にいただきました❤
やっぱり出来たては美味しい!
みなさん自然と笑顔で、会話も弾まれていました♪

天然音感♪あります。

プロの音楽家ではありませんけど、

グループホームの皆さんは全員(ていっていいほど)

歌・音楽が 大好きだと感じます♬

ハーモニカで、音階を見事に探り当てる方・・

きれいな高音発声が、不思議な旋律をかもし出す方・・

リズムと共に たのしんで唄っている方・・

黙って、ページだけはめくる方・・

マイペースで 音読したり唄っている方・・

歌詞を読みながら、自然に口から歌が出ている方・・

四季のうた・唱歌だったり 昔からの歌だったり、

本当に懐かしい雰囲気の中、素敵なひと時です♫

すごいですよ、昔の難しい歌詞も 音程も、

唄いだすと スムーズに流れます♪

しっかり声を出せた後の お茶タイムもいいですね。

おやつも美味しいし、麦茶だって ゴックン飲めます☆

皆で過ごせた 音楽レクリェーションタイムでした♩♩♩

ご参加・ご協力 ありがとうございましたぁ♥♪☀♬★♫