もりさんぽ

先週の土曜日は、とっても気持ちの良いお天気でしたね♪

ということで、数人の利用者さんとお散歩へ~♪♪

お庭には歩道もあり、リハビリで使用することもあるんですよ☆

畑もあるし、木もたくさん!

そして、池には鯉も泳いでいます♪

ちょっと一休み~♪で腰掛けた椅子の横には・・・

「何かしら、可愛いわ♪」

「これ、小鳥じゃな~い?」

そうです、水道の蛇口が小鳥になってるんです!

小鳥との会話も楽しみながら(!?)お散歩を楽しみました☆

平成26年12月1日オープン!!

こんにちは!

遂に満を持して今年の12月に「グループホーム」と「小規模多機能ホーム」を併設した『ゆふの郷』が福岡市南区長丘に姿を現します!

少し遡りますが、地鎮祭の模様を少し・・

今年の五月に長丘一丁目にて地鎮祭を行いました。

厳かな雰囲気の中、神職様の鎮めの言葉を聞きながら、筆者はとうとう始まるんだなぁと

心の中でわくわくをぐっと抑えていました。

渡邊社長の気合の入った掛け声を聴き、身の引き締まる思いです。

グループホームと小規模多機能ホームという地域密着型のサービスとなり、新しい出会いがあることを今から楽しみにしています!

では。

グリーンカーテン挑戦中!

毎日暑い日が続きます。

暑い日には涼やかさをついつい求めてしまうもの…

ゆふの院やよい坂は今年はなんと初めての試みとして【グリーンカーテン】の育成に挑戦中なんです!

5月からコツコツと土を作り、種を植え…毎日たっぷりと、水やりをしながら愛情をこめて育てております♡

写真は6月の頃。朝顔の育成の様子。

花壇に植えていたベコニアやペチュニアの花の方が元気に育っております。

8月までに間に合うか…グリーンカーテン…!?と毎日ひやひやしながら水やりをしておりました。

 

5月末と少し遅れての種植えでしたが7月の中ごろには無事に開花しました❁紫、白と綺麗に咲いてくれてほっと一安心。

台風にも大雨にも負けず、すくすくと順調に伸びて現在に至ります。逞しさは育てたスタッフに似たのでしょうか…。

真夏の暑さを涼やかに彩ってくれるグリーンカーテンは入居者のみなさまも楽しみにしてくださっています。

ちょうど満開を迎えたひまわりは入居者様達も楽しみにされており、お散歩コースや記念撮影の場所としても人気です!

 

次は何を植えましょうか?お楽しみに!!

 

 

 

 

菜園は、屋上だけではない・・・?

こんにちは。

先日、屋上菜園についてお話しさせていただきました。

でも、実は屋上だけではなかったんです。

ゆふの院やよい坂の玄関には、受付嬢がお花をメインにした庭がありまして

そこにはテーブルとイスのセットがあるんですが、

昨年の菜園を、より充実できないかと皆で話し合い

テーブルの上で苺を育てております。

デイサービスの利用者さんと一緒に水やりをして

いつ食べれるかな?美味しいかな?と話しながら

味わえる日を楽しみにしています。

それでは、また次回をお楽しみに♪

今年も屋上菜園しました!

こんにちは。

梅雨でもないのに雨がよく降りますね。

皆さんいかがお過ごしですか?

さて、ゆふの院デイサービスでは恒例の屋上菜園を今年も始めました。

今回はイチゴや枝豆、利用者さんからの要望が一番多かったさつまいもを植えることに。

事前に耕しておいた畑と称した花壇にみなさんをお招きしました。

その日は、とても天気がよくそれぞれ帽子をかぶってもらい、みなさん、意気揚々です!

苗を持ち、昔したことがあると言われていた利用者さんが先陣を切って植えてくれました。

久しぶりに土に手を触れていたせいか、自然と笑顔になっていたようでした。

上手に等間隔に植わった苗に水やりをして、一仕事を終えたという表情でしたね。

夏ごろには実ればなぁ☆

こんなお天気の日は・・・

みなさん、こんにちは。

今日は晴天!

とても暖かく、絶好のお散歩日和でした☆。

ご利用者様も「お散歩日和ねぇ」との声が多く、午前中にお散歩に行ってきました!

お散歩を楽しんだり・・・

玉ねぎを植えたり・・・

鯉にえさをあげてくださったり・・・

時にはふざける職員も・・・(笑)

なんだかのどかなゆふの森の一日でした☆

玉ねぎの収穫が楽しみですね~!

 

春爛漫!!

あっという間に桜も満開の時期を過ぎ、すっかりと葉桜になっております。

皆さんは今年、お花見行かれましたか?

ちなみに私は、散歩でご近所さんの桜の木で済ませてしまいました(^o^;

来年こそは満開の桜の下でお花見がしたいものです(笑)

 

さて、今回のゆふの院スタッフブログは…

ゆふの院のお花見の様子ついてお届けします♪

3月末頃からは、お隣の『花畑保育園』にある桜の木々が満開でした。1階の食堂や各階のリビングからお花見が楽しめるんですよ~❁

今年は、ワイエムフーズの厨房スタッフの方々が【お花見弁当】を用意して下さいました♡

桜をモチーフにした飾り切りやお弁当の上には春をイメージした手描きの絵を添えて、お花見気分を盛り上げて下さいましたよ。

お弁当の下敷きには、私の独断ではありますが【春の姫路城】の風景をチョイスしてみました。

一度は行ってみたいという夢を乗せて(笑)

3階のとある入居者さんから「昔ね、この姫路城に行ったことがあってねぇ、懐かしいなぁ~ 春と夏の2回行ったことがあるんだ」思い出話をいただきました。日本は四季が楽しめるのが魅力ですね。

テーブルには【春】をイメージした和の飾りも手作りしてみました。

女性の入居者さんの方々からはご好評頂けました。「お部屋にもらって帰っていいかしら」と言って下さる方も。

 

「昔はみ~んなで集まってお花見に行っとったですよ よう飲んどりました!(笑)」

と、笑顔でお話し頂けました。

来年は、夜桜を楽しみながらのお食事会もいいなぁ…なんて。

次回のゆふの院スタッフブログはデイサービスセンターのお花見の様子をお届け予定です♡

お楽しみに!!それでは。

 

ゆふの院やよい坂では…

こんにちは、ゆふの院から見えるゆふの森の庭園には綺麗な梅の花が咲いているのを楽しむことができます。

まだまだ肌寒いながらも春の訪れを感じております。

 

さて、今回のゆふの院スタッフブログは…。

”受付にいて感じること”をお届けします。

ゆふの院やよい坂には玄関から入ってすぐのところに受付があります。

主となる業務は【事務】ですが外来的には来客・来診の対応などがメインにはなるのですが、来訪されるご家族の方と関わることも多いのです。

ご挨拶は勿論ですが、顔見知りの方とはちょっとしたお話を交わすことも。

入居者様のご様子、今までの事、これからの事。

いろいろなことを知る、考えるきっかけにもなります。

入居にあたりこれからどう変わっていくのか、相談などもされる方もいらっしゃいます。

 

また、”受付”ではありますが入居者様の”お話の場”になることもあります。

一日に二度、三度と「顔を見に来たよ~」「ここであなた達とお話しできるのが嬉しいね」など笑顔で来て下さる方も…。

新年にはデイサービスの陶芸教室で作った馬の作品を「ぜひ受付で飾ってね」と持ってきてくださったり。

2月14日にはお孫さんから届いた手作りのバレンタインチョコを見せに来て下さった方もいらっしゃいました。

 

月々でロビーに届く蘭などのお花が綺麗で雰囲気も良いんですよ♪

 

ロビーではほかの入居者様同士の会話でなごやかに過ごされる場面もあります。

 

こうした様々な交流が出来るのがゆふの院やよい坂の受付の自慢になれば…いいなぁと思っています。

日頃からの雰囲気を大切にしたいですね。

それでは。

 

 

 

クリスマスが今年もやってきます☆

師走を迎え、一段と寒さが増すこの頃、みなさま風邪などひかれていらっしゃいませんか?

うがい、手洗いは基本ですよ~(^o^)

さて、今週のゆふの院ブログは…

12月と言えば…クリスマスですよね♡

ゆふの院では今年も、

食堂にクリスマスツリーがお目見えしました☆

オーナメントや雪代わりの綿をたくさん飾りました。

ちょっと大きめのこのツリーは毎年、入居者さんとスタッフたちみんなで飾りつけしてます~

12月に入ってすぐの恒例行事です(笑)

窓際に飾るのでばっちり外からも見えるんですよ!

お隣の花畑保育園の保護者や子供たちが毎日送迎のたびにのぞいて手を振ってくれるんですよ~

いい交流になってます♡

完成~!!

これで今年も安心してクリスマスが迎えられますね!

 

 

そして…ゆふの院のロビーには❁

見事な【ポインセチア】が届きました~♡

私、こんなに大きなポインセチアを見たのは初めてです(笑)

1m近くあるんですよ~

驚きでしょう??

あまりの迫力に口をあんぐりと開ける入居者さんもいらっしゃいました!来客されるご家族の方々にも大好評です!

このお花を見るともうなんだなぁとつくづく感じます。

 

ゆふの院では21日(土曜日)には【クリスマス・忘年会】も開催するんですよ。行事も目白押し!

みなさんに楽しんで頂ける冬になりますように!

それでは。

 

 

消防訓練をしました!!

今年ももう残すところあと1か月半となりましたね。

あっという間に過ぎていった気がします。(笑)

 

さて、ゆふの院やよい坂では11月5日(火曜日)に年2回行っている【消防訓練】を実施しました。

 

ゆふの院やよい坂の各部門からそれぞれの職員、入居者さんが参加しての訓練となりました。

訓練は火災現場の発見、通報、誘導、避難から全て実際の火災を想定して行いました。

(警報の基盤の使い方、状況把握までしっかりと!)

火災発見時は「火事だー!」と大声で叫ぶだけでなく「○○から火が出ているぞー!!」など、火災がどこから発生しているのかを叫ぶことで避難経路を考えて誘導・避難することができるんです。安全性をもっと高めることが重要とのこと。

 

 

 

 

 

 

 

非常階段を使っての訓練の様子。

入居者さんにも実際に一緒に避難して頂きました。

いつもは屋内がメインの訓練ばかりでしたが今回は屋外経路でも訓練を実施。

 

安田建物管理の防火担当者の方による施設内の消火設備についての説明・指導の様子です。

感知器の作動の仕組み、どういった効果が得られるかなど詳しい説明がありました。

日常的に使っている施設内にどれだけの設備があるか、私たち職員はきちんと把握しなければなりません。

 

各居室、廊下のスプリンクラーの仕組み。

今回の訓練で、この部屋に初めて入った職員もいます。

 

エレベーター前、非常階段の防火扉の作動の仕組みも改めて説明を受けました。

他にも、消火器の位置、排煙口の使い方も再確認。

 

消火器を使っての消火訓練を実施。

実際の消火器は粉末となるため、20秒間は一気噴射となりストップが効きません。

火元を消火できる距離まできちんと近づいてから栓を抜くことが大切とのこと。

また、火災時は黒煙や消火器の粉末でかなり視界が悪くなるため、消火器を使う際は必ず退路を背中に確保した状態でおこなうことが重要だそうです。

 

 

日頃からどこに消火器があるのか、緊急時にどのような設備がありどのように作動するのか。

日中、夜間時の入居者さんの様子など…。

 

私たちがどれだけ意識、把握しているかで緊急時の対応の仕方の安全性が高まるということを改めて認識できた消防訓練でした。

 

それでは!!