平成29年 酉のとし

明けましておめでとうございます。
本年も どうぞよろしくお願い致します。

酉のとし、バタバタせず、じっくり先を見据えて
着実に、丁寧に 物事を進めていきたいと思っております。

i-tori21

ところで、私の 元旦初出勤時のできごとをちょっときいてください。
朝8時頃、坂道を歩いて下って、
郵便配達のお兄さんと 曲がり角ですれ違うところでした。
その若いお兄さん、
バイクからおりて一瞬立ち止まって
「明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします」と、
こんな私に挨拶をしてくださいましたとです。
びっくりして、うまく返せなかった自分に猛反省しましたが、
配達物を捨てたり、投げつけたりする このご時世の
この若者の一言に、とても勇気をもらいました。

思わず振り返った時には、135と記された番号のバイクと共に去っていかれましたが、
「もっと、よく顔見とけばよかった♡」じゃなく、
一年の最初の出会いに 心打たれた一場面でした。
丁寧な仕事っぷりは、行動に表れます。
自分のできることの中で、できる限りの誠意をもって
それぞれの仕事ができればいいですね。

10756085 - コピー

改めまして
新年 明けましておめでとうございます。

一足お先に 働いています・・・ゆふの院 デイサービスは年中無休なんで☆

yufunoin11111

平成28年・申のとし

この一年も 様々な出来事がありました

忘れてしまったこと・・・
忘れられないこと・・・
忘れてはいけないこと・・・

それぞれの想いの中で
ゆふの院では、入居者+職員が集い
12月のお誕生日会と、クリスマス会を
今年最後の 大イベントとして開催させていただきました★

img_2005

ゆふの森から、ゆふの郷から、
ケアマネージャーや、福祉用具からも、企画や準備などなど
加勢あってのパーティでした★

【マジック】img_2031

【ソーラン節】
img_2040

【ひげダンス】
img_2053

各部署からの出し物やゲーム、
プレゼントも お一人お一人に心を込めました★
どうしてもデイルームに来られなかった方々にも
サンタやトナカイに扮した職員が、居室まで手渡しに伺いました★

今年も ごえん(猿)@(o・ェ・o)@ があって、
ご一緒に 過ごすことができましたことを感謝いたします♥

ありがとうございました♥

ゆふの院・森・郷・ひまわり 職員一同

yufunoin11111

ウォーキングを始めましょう!!

●ウォーキングを始めませんか

寒くなり億劫になり体を動かす機会が減ってないですか?

ウォーキングは、体調や自分の生活に合わせて、歩く「速さや距離を自由に変える」ことができ、年齢や場所を問わず気軽に取り入れることができる運動です。
ウォーキングをすると、心肺機能が高まり、血圧が安定します。また、エネルギー源として主に脂肪が使われるので、減量にも最適です。皆さんもメタボリックシンドロームの予防や改善に、足腰を鍛え元気で生活するために、始めてみませんか。

gatag-00005362

●今より 10 分多く歩きましょう

健康づくりのためには、「1日1万歩」といわれますが、いきなり長時間や長距離を毎日頑張り過ぎると、膝や腰を痛めることもありますし、きつくて続きません。初めての人は、今よりも10分多く歩く程度から始めましょう。

師は走る!?だけじゃない!!

12月に入って、何かと周りが賑やかになってきました。

p1050211

先ず、ゆふの院デイサービスの長老・・仙人のようなご利用者のために
誕生日ケーキを皆で作り、

p1050159

玄関には ポインセチアが届き、ツリーも飾りました。

p1050225

p1050195

老若男女・・ゆっくり お元気に、12月をたのしみましょうね。

書のじかん 読めても書けない字もありますが、
温か~くなるものばかりを集めてみました。

p1050239

デイルームもXmas仕様になり、
来年の干支のはりぼてにも とりかかりました。

平成28年はさっていきますが、
たくさんの倖せを とりこんで、
来年へ、とびたっていきたいものです。

今年も ありがとうございました。

yufunoin11111

やっぱ11月は芋煮会ばい。

今回は、ゆふの院の屋上で収穫された さつま芋と、
野菜や豚肉など具だくさんの 芋煮会をやってみました。

スーパーまでの買い出しチームを待ちながら、
大きなズンドウ鍋に お湯を沸かして、
硬めの具材から煮ていきます。
一人一人が様々な野菜を切っていきます。

p1050098

それを見守る人にも 順番にまわってきました。
皆さん 臆することなく、中には危なげな手つきの方もおられましたが、
誰の指先が入ることなく、豚汁ができあがりましたよ(ホッ)

そして ごはん・・・。
好きな具材を入れて、マイオニギリを 各々ひとつ。
これでおしまい。

p1050130

皆さん 完食!!以上でした。
しかも、普段少食の方が、
「私の分、なかったでしょ!?」と、本気モードで訴えるものだから、二つ食べられたり・・
お粥食の方が、自ら手を伸ばして、豚汁までもふつうに召し上がられたり・・・

特別の日にみられる、職員びっくり・みんなほっこりの一場面です。
その時間の流れや、雰囲気を共有すると、
笑い声が聴こえたり、匂いを感じて、ふれあって・・・
眼が開くことだってあるんだなあ・・と喜びます。

九州場所も終わってしまいました(涙)
今年もあと一か月あまり。
師走は、あっという間かもしれません・・文字どおり さるどしです。
皆様 お元気で過ごされますように♥

ありがとうございました

yufunoin11111

年賀状について

日々の挨拶は非常に大切なもので、大きな声で「おはようございます!」と挨拶されると清々しい気持ちになりますよね。言った方も言われた方も、きっといい気分になります。

最近は新年の挨拶を携帯電話・スマホの普及でメール等で済ます人も増えていますが、やはりお世話になった人には感謝を込めて年賀状を贈りたいものですよね。
今回は年賀状の簡単な豆知識をお伝えします。

・元旦の本来の意味
「元旦」の本来の意味は、1月1日の朝のこと。なので、「1月1日 元旦」「正月元旦」といった表現は間違いであり、「平成29年 元旦」と表記するのが正しい。

・「賀正」という言葉は微妙
本来、目上の人などに対しては「謹賀新年」や「恭賀新年」と表記するのが正解。よく見かける「賀正」、「賀春」、「迎春」、といった言葉は相手に対する敬意を含まない。

・「去年」はタブー
「病む」や「枯れる」、「失う」、「去る」など、縁起の悪い言葉を年賀状に使うのは避ける。なので、「去年」ではなく「昨年」と書くようにしましょう。
images

12月になると何かと忙しくなるので、今のうちに年賀状の準備を始めてはいかがでしょうか。
ちなみに来年の干支は酉ですよ。

園児とじいじ

ゆふの院デイサービスの朝は、お互いの「おはようございます!」と
隣の保育園児を見送る「いってらっしゃ~い♡」がとびかいます。

この春ごろは、まだ年長組前の あどけなかったK太くん。
今でも 毎朝登園時に、必ず じいじのところに挨拶しに寄ってくれます。
しっかりした口調で、
「おはようございます」
「きょうは、えんそくだよ」
「きょうは、ぼくのたんじょうび」
「おりがみありがとうございました」
そして、周りをよく見て、じいじにきちんと伝えます。
「いっぱい食べてね」
「いってきます」
じいじは、来月で92歳になります。
このところ 少しづつ食べる気持ちがなくなってきています。
心配してくれているK太くんには、笑って手を振っているようにしか見えないけれど・・・
ありがとうね、ちゃんと通じていますから。
K太くんに会いたくて、がんばって起きて、ゆっくり歩いてきていますから。

もう少し幼顔のUすけくんも、
昨日はじめて手をふってくれた女の子も、
こちら側からとしては、まぶしい生命の源。
子供のちから・不思議な力・・・
おじいさんおばあさんに代わって、お礼を言わせていただきます。

「バイバイ」
「また明日ね」
「ありがとうね」
1474181793119

yufunoin11111

力士が来んしゃった♡♡♡

昨日は、施設長の計らいで このゆふの院にも〝出羽海部屋〟より、お二人のお相撲さんが来てくださいました。
「この椅子じゃ入らないかも・・・?」
「サインとかもらっていいの?」
「失礼のないようにね・・」
とにかく急なことで、普通は園児とか子供とのふれあいの方が楽しいでしょうし、餅つきとかが 定番ですけど・・・
なんせ、こちらは高齢者相手ですから・・(汗)

「何します?」
「ゲームとかどうする?」
「何か質問しましょうか?」
などなど、職員はバタバタ・・色々案をだしあって、そのまま素直に進行させていただきましたよ。

p1030871

実物はやはり 大きい!!!の一言。そして、ダンディ♥!包容力♥!ステキな声♥!

img_1933

自己紹介や質疑応答に聞き入り、隠しちゃんこの味~親方好物 湯豆腐のたれの作り方、食べっぷり飲みっぷり、
入浴事情、ふくらはぎ自慢、股割り、四股ふんじゃった・・・♪♪♪
そうそう、「毎日の努力、コツコツ(ストレッチでOK)が一番大切です。」と御教示もいただきました。p1030885

その後は・・・待ってました!ひとりづつ♥じゃんけんハグハグ♥
皆さん、身を乗り出しての「最初はグ~ じゃんけんポン!」

あ~~♡ ア~~♡ Ah~~♡ と、
あちこちから聞こえた たった1時間のふれあい会でした・・・(モォ、足りないっ)

p1030884img_1934

来年もおいでくださいませ、是非。

最後に、みなさまからの感想を・・・
「一言お礼を いわせて下さい」と立ち上がり(97歳女性)、
「長生きしますよ~」と大笑い(92歳女性)、
「やっぱり 立派やな~」と感心され(92歳男性)
「がんばって下さいね。」と涙ぐむ(89歳女性)
「私が代わりに じゃんけんしますっ!」は・・(62歳職員)

 

yufunoin11111

ノロウイルスの予防と対策

ノロウイルスは11月~3月の冬の時期を中心に発生する感染性胃腸炎の原因になるウイルスです。
感染力が強く、ごく少量のウイルスでも口から体内に入ると言われています。生の魚介類や感染者の嘔吐物から感染が広がり、体力がない高齢者や子供で重症化しやすいのです。
感染後24~48時間で吐き気、腹痛、下痢などの症状が現れ、早ければ2~3日で回復し、ウイルスは1週間程で便とともに排出されます。
free-illust24ただし、ノロウイルスは感染力が非常に強いため、とくに保育園・高齢者施設、学校など集団生活を行う場所では、介助や調理作業の際の手洗いの不備などで二次感染が発生し、被害が拡大することが多いといわれます。

ノロウイルスには多数の遺伝子型が存在するため、一度感染して完治したから大丈夫とは言えません。
家庭でノロウイルスによる下痢症状が見られた場合は、浴槽・床・洗面所・椅子などを清潔にし、タオルやバスタオルを共有しないことなど徹底しましょう。活発になる冬場は安全でウイルスに対して強力に働く「次亜塩素酸水」などで消毒し、予防しましょう。

secill_02

~平成28年 秋仕様~

皆さん 今年の秋はどうお楽しみですか?

p1030502

ゆふの院デイサービスでは、気持ちのよい風に当たって 体操したり・・・

p1030593

毎週日曜日には おやつを作って おしゃべり会で美味しいひと時を過ごします。

p1030559-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

p1030551-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

屋上の畑へ、収穫にも行ってきました。

p1030603p1030607                                  p1030608p1030612

そして、枝豆からのずんだ餅・さつま芋の大学いも・スウィートポテト・・・
ピーマンや茄子などの酢漬け・・・
皆さんで味見したところです。
まさに、食欲の秋です。

10月の書は、一文字で・・・それぞれいい味だしていますね。

p1030499

秋のアートは 森の絵。

p1030630

清々しい陽光が当たって、なんとも不思議な窓になりました。

p1030635

では、風邪は万病の元といわれます・・皆様もお気をつけくださいね。
ありがとうございました。

yufunoin11111