今日は真夏日?猛暑日?

暑い日が連日続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。

夏に天気予報を観ていると

「明日は、猛暑日になるでしょう」
「明日は、熱帯夜になるでしょう」などと聞いたことがあると思います。

天気予報でよく言われる、真夏日と猛暑日は気温が何度で言っているのか

ご存知でしょうか?

■

■夏日・真夏日・猛暑日・熱帯夜の違い

  • 「夏日」 …1日の最高気温が25度以上の日のこと
  • 「真夏日」…1日の最高気温が30度以上の日のこと
  • 「猛暑日」…1日の最高気温が35度以上の日のこと
  • 「熱帯夜」…1日の最低気温が25度以下にならない日のこと

きちんと気温の違いで区別されていました。

これらの時期には、熱中症などが流行します。
熱中症は、気温が高い日に屋外などで運動をしている時に起こりやすくなり、
熱中症の主な症状は、めまい、頭痛、吐き気、体温の上昇、発汗がなくなる、等があります。

特に1日のなかで気温が高くなると言われる、午後2時~5時の間は日差しも強いので、
その時間の屋外での激しい運動などは控えたほうが良いです。
外に出る場合には、帽子や日傘を使うなど熱中症予防が大事です。

また、熱中症は屋外だけではなく、室内(家の中)でも起こる事もあります。
汗をかく事で水分を塩分が失われ、脱水症状が起きます。こまめに水分を取ったり、
塩分が取れる飴などを舐めるなどして室内での熱中症予防をしましょう。

“大正の五人娘”

毎日33℃を超える猛暑の中、ゆふの院デイサービスでも
お食事をはじめ、体操やリハビリ、レクリェーションを行いながら
水分補給に努めています。

さて、今日は
大正生まれの五人の女性陣のお話です。
91・92・93・95・97歳となります
正に「私達は、希少価値よね☆」と
言われるくらい口が達者で、
ユーモアも優しさも兼ね備えておられます。
いつも前向きで、人生を丁寧に生きてこられた大先輩から
日々学ばせていただいています。

今も尚
お食事も ご自分で召し上がられますし、
所作がとても美しいのです。
排泄だって、毎回トイレに行かれています。
お互いに「がんばってョ☆」と声をかけあっておられます。
本当に頭が下がります。
スタッフから「大正の五人娘やね♡」とからかわれても
「くそばばあでしょ☆」とすかさず返答。
「でも よろしくね☆」といつも言われる。
いえいえ こちらこそです。
五人揃って、この夏もどうにか乗り越えて下さい。
よろしくお願い致します。
       
  ★★★★★//
       

夏の象徴

こんにちは!
九州北部の梅雨明けはまだのようですが、
暑い日が続きますね・・・。

さて、6月に植えたひまわり。
こんなに大きくなりました!

P1000763

まだ蕾が多い中、先日一輪花が開きました。
お日様を思わせる色や形が、
真っ青な夏の空や白い入道雲などの
背景に合っています。

「ひまわり」という名前から、
常に太陽の方向を向いているように思われていますが、
それは茎や咲き始めの花だけだそうです。
咲き終わった花は東を向いていることが多いみたいですね。

P1000760

それでは★

 

yufunoin1111[1]

高齢者の夏の健康管理

夏の食事はふと気が付くと偏りがちだったり、低栄養素になりがちです。
特に高齢者の方にとっては重大な問題です。
若年層に比べ、喉の渇きを感じる時間が遅く、脱水症状になりやすいなどがある他、
食欲不振から即体力低下などに繋がりやすく、夏バテなどにもなりやすくなってしま
います。

★十分な睡眠をとる

睡眠・快眠のイラスト

生活リズムを整え、睡眠をきちんととるようにします。
寝苦しさなどで夜間の睡眠が十分にとれない場合は、
昼寝で補うことも大切です。


  ★程よい室温調整を
      
  高齢者の方は若い人に比べ体温の調節機能が低下
  している事が多く、熱中症になりやすい傾向があります。
  若い人には耐えられる位の室温でも、高齢者にとっては
  熱中症を誘発する室温というのはよくあります。
  周りのご家族などがこまめに室温調節に気を配りましょう。

  ★十分な水分補給を
       
  人間の体の50~90%は水分で出来ていますが、65歳
  以上の高齢者では50~55%と減少していきます。
  また、何もしなくても1日に2300mlもの水分が奪われて
  いきます。特に高齢者の方は1日コップ(200ml)7~8杯
  の水分を摂りましょう。

  ★タンパク質・ビタミン中心の食事
        
   基礎体力維持効果のあるタンパク質(肉・魚・卵豆腐など
   の大豆製品)や、疲労回復効果の高いビタミン中心
   (豚肉・レバー・うなぎ・胚芽米・豆類)がおすすめです。

★夏野菜でクールダウン

夏野菜には体の熱をクールダウンさせる役目があり、ビタミン
 も豊富です。たくさん摂取するのはなかなか難しいので、
 野菜ジュースなどのするのもよいでしょう。
 ゴーヤ・オクラ・トマト・きゅうり・なす・とうもろこし など
 トマトは栄養豊富で、成分のリコピンは強い抗酸化作用があり、生活習慣病などの
 予防にも役立つ有能な野菜です。
       
夏の高齢者の体は、ちょっとした油断で体力が低下しやすくなっています。夏バテの症状の自覚にも時間がかかることが多く、
体力の衰えと相まって、症状が重篤化しやすいのが特徴です。
夏場の高齢者の状態は、ご家族・周りの方が注意して見守ることが重要です。出来るだけ自然に食事から十分な栄養が摂れるよう配慮しましょう。

『山笠のあるけん博多たい』

ここは、福岡市南区です。

同じ福岡でも
どんたくも祇園山笠も、出かけなければ届かない所です。
けれど、自然に近く 都心部にも近い
とても住みやすくて、グルメで美人が多い街なんですよ。

P1060882
ゆふの院デイサービス中のまったり休憩中、
皆さんの頭の体操とばかり お題を出してみました★

『○○のあるけん○○たい』

皆さんの思いがこもった作品を紹介します。
☆おとさんのおるけん我が家たい
☆車いすがあるけん行けるとよ
☆オロナミンがあるけんがんばるよ
☆みんながおるけん100までたい
☆娘は来んでも・・来てるんでしょ?
☆ご飯は食べたか・・わからんたい

とまあ、高齢者80~90代の頭脳って
なんとも、しゃれとんしゃあ・・・

P1060822P1060821

解らないこともありますが、理解したいと思うこの頃です。

笑顔のあるけん感謝です♥

 

yufunoin1111[1]

★七夕まつり★

今年は風水で最も良い年・月が重なっているらしいです。
皆さんは何をお願いされましたか?
してない?!・・・もったいない・・

ここゆふの院デイサービスでも
短冊やら飾り物で豪華になったミニ笹をレイアウトして
当日を迎えました。

P1060955

午前中から、七夕の時代背景の小話を聞き
昼食に、七夕そうめんを皆で食べ

P1060961

午後も 全員参加でイベントは盛り上がりました☆

ヨーヨー釣りでワイワイはしゃぎ、

P1070011

オカリナと共に歌を唄い♪
ロト3で宝くじ気分を味わい、もれなく景品ゲット♥
最後は西瓜割り。

P1070072

P1070091立派なスイカは 全員でかかっても割れませんでした~

盛り沢山の企画ですみません・・・☆
心もお腹も満たされたでしょうか・・・◎
願い事も・・きっと叶いますね★

 

 

 

yufunoin1111[1]

エネルギッシュ!

こんにちは!

博多どんたくとともに博多を代表するお祭り『博多祇園山笠』。
見ているこちらもドキドキするほどの迫力が楽しめます。
筆者も新天町・ソラリアの飾り山を見ました。

shinten2015-kazari01-180x240
今日7/11は早朝より朝山笠(子どもが山笠を体験する儀式)と
夕方より他流舁(他の山笠の地区まで山笠を担ぎ出す儀式)。

博多祇園山笠の正式名は「櫛田神社祇園例大祭」といい、
福岡市にある櫛田神社の神事の一つだそうです。
1214年当時、博多で疫病が大流行した際に
聖一国師という偉いお坊さんが
山笠の原型になる乗り物に乗ったそうです。
これは「施餓鬼棚(せがきだな)」というのだそうですが、
これに乗って有難いお水を撒いて疫病退散を行いました。

これが祇園祭と山笠へと繋がり、
祭りとして発展したのではないかといわれていますが
その起源は諸説あり、定かではないそうです。

博多山笠の最大の見所といえば
4日後の最終日に行われる「追い山」。
追い山が終わると梅雨が明け、本格的な夏が来るといわれています。
体調管理に気を付けながら、夏を上手く乗り切りましょう。

8f233f_df4e739ee058e455a51576ef18a76c0d

それでは★

 

yufunoin1111[1]

食中毒について

ジメジメとした高温多湿の梅雨の時期は、食中毒菌の繁殖が活発になるシーズンです。

今回は食中毒についてお伝えします。

virus_syokuchudoku

○細菌をつけない(清潔、洗浄)

食中毒を起こす細菌は、魚や肉、野菜などの食材についていることがあり、この食中毒菌が手指や調理器具などを介して他の食品を汚染し、食中毒の原因となることがあります。
手指や器具類の洗浄・消毒や、食品を区分け保管したり、調理器具を用途に応じて使い分けることなどが必要です。

○細菌を増やさない(迅速、冷却)

食品に食中毒菌がついてしまっても、食中毒をおこすまでの菌量まで増えなければ、食中毒にはなりません。
食品についた菌は、時間の経過とともに増えるので、調理は迅速にし、調理後は早く食べることが大切です。
また、細菌は通常、10℃以下では増えにくくなるので、食品を扱うときには室温に長時間放置せず、冷蔵庫に保管しましょう。

○細菌をやっつける(加熱、殺菌)

一般的に、食中毒を起こす細菌は熱に弱く、食品に細菌がついていても加熱すれば死んでしまいます。加熱はもっとも効果的な殺菌方法ですが、加熱が不十分で食中毒菌が生き残り、食中毒が発生する例が多いので十分に加熱しましょう。
また、調理器具は洗浄した後、熱湯や塩素剤などで消毒することが大切です。

images体調を崩しやすいこの時期ですが、食中毒をおこさないように注意し、暑い夏に

備えましょう。

 

 

喫茶店へGO!

ムシ暑い日々が続いています。
今回デイサービスからの外出は、福岡市長住にあります福神茶楼へ行ってきました。
店内は、健康食品など、体にやさしくて、自然のものがたくさん揃っています。

ケーキセットのドリンクをP1060645P1060652
迷わず、コーヒー!!とオーダーした方。
カムカムジュース!?をたのんでみた方。
あまおうやりんご酢♥などなど
本当に珍しくておいしくて…
皆さん、満足、満腹♪
カウンターやテーブル席で、それぞれ話がはずみました。

P1060759P1060686    P1060760

また機会をつくって外出しましょう。
喫茶店など普段とは違う雰囲気で、おしゃべりするのも
いいですね。
☆元気でいましょう☆

父の日によせて

今日は、6月第3日曜日、世間でいう父の日です。

近ごろは、薔薇の花を贈る日になっているようです。

デイルームには、ご利用者様のお母様達と手作りした紫のお花を暫く飾っておりました。

P1060326

 

 

スタッフの年令によっては、おじいさまにあたる年代になるかもしれませんが、私自身にとっては、まさにお父様方です。

大正~昭和の時代をかけぬけ、戦後の高度成長期を支えてこられた文字どおり勤勉なお父様方…

本当にお疲れ様でございます。

今も尚、真面目で、とても器用に作業に取り組まれます。

 

P1060267

 

又、どうしても、煙草をやめられない!と強い意志を持ち続けることがある意味、喫煙所までの歩行訓練にもなっているようです。いいと思います。

P1050361

 

 

若輩者ばかりではございますが、これからも辛口のご指導も様々な昔話もたくさん聞かせてください。

よろしくお願い致します。