おめでたいこと。

年に一度のお誕生日。
自分も含めて、一人一人が迎える、
はじめての〇才、終わるかもしれない〇才。
そんな風に考えながら、今年も ゆふの院のお誕生日会を
迎えられたことに お祝い申し上げます。

1月生まれ、2月生まれ合同の開催となりました。
同じ屋根の下、同じ釜の飯をいただいている仲なのに、
なかなか 全員がお会いすることも少ないのですが、
こうして、皆様とスタッフと揃ってお祝いできて
改めて 新春の訪れを感じました。

今回も、例年ご縁があって尺八のボランティアの方にも
支えられています。
ありがとうございます。

今年一年も 良い御歳でありますように。。。ゆふの院 職員一同

yufunoin11111

如月に。

立春を迎え、少しずつインフルエンザは終息しているかと
思い たいですが・・・皆様は、いかがお過ごしでしょうか?

2月には『節分』 恵方巻きを召し上がったり、豆まきを楽しんだり、
『針供養』や『紀元節「建国記念の日)』、更に バレンタインデーもありますよね
 
ここゆふの院デイサービスの ご利用者様の、
大正~昭和の初め生まれの方々は皆、
♪く~もに・・♫と誰かが口ずさむと、その後揃って 紀元節の歌が唄われます。
ひとしきり声を出されてから、袴をはいて式典臨んだ それぞれの乙女時代を
懐かしくお話しされたり、
最年長の方からは、針供養の歌詞までも 教えていただきましたよ♫
 
今は何でも 使い捨ての日常、恵方巻を作りすぎて破棄されたり、
きれいなラッピングの高価ギリチョコ¿?
モッタイナイオバケが出てきそうですよね(わたしだけ?)

私達は、高齢者から 自然を尊び、深い感謝を学び、
忘れないように・・・と改めて想った次第です(すみません)

まだまだ 寒い日が続きそうですが、
<更に重ね着>するのも、そろそろ終わり
<草木の更生>を願う季節が やってきますね。

お大事に✿

yufunoin11111

☃最強寒波にも負けず❄

ゆふの院デイサービスの 
平成30年の初詣は、残念ながら
シトシト雨で 計画どおりにいきませんでした・・・*

インフルエンザも流行し、
1月のお誕生日会も 見送りとなってしまいました・・・*

なんとなくぱっとしない幕開けになってしまいましたが、
昨日は ゆふの院デイサービスの皆で、
初の 鍋パーティを開催しました。

1月生まれの方は5名いて、プレゼントも準備されていましたし、
YMフーズさんのご協力も得て、
赤魚やお野菜、買い出し組の お豆腐や肉団子も加えて
生姜たっぷりのお味噌仕立ての お鍋となりました。
〆は 雑炊!! 卵でとじて ネギをパラッと・・・
本当に美味しくて 温まったひと時でした。

今年最初のイベントは、鍋パーティ・・こうして皆が参加でき、
べったら漬けを切り分けたり、自らおかわりなんかしたりして、
楽しい雰囲気は、嗅覚とともに 全身全霊甦った感じです。

ご協力ありがとうございました。
そして 今年もよろしくお願い致します。

立春まで あと少し・・がんばろー ***

yufunoin11111

★平成30年 幕開けです★

明けましておめでとうございます!
いよいよ、平成時代は最終年度を迎えました。

私達は、穏やかに 和やかに 丁寧に
毎日を過ごしていきたいものです。

ここゆふの院では、元旦、御屠蘇や御節で
お一人お一人と 御挨拶を交わし
皆様の御健康を御祝い致しました。
 
ゆふの院デイサービスは、年中無休ですから、
年初めにも 軽~く体操をして身体を動かした後、
(ちゃんとした)おみくじを引いて、個人の行く末を占い・・
戌年の代表者による お祓い儀式・・・
皆 手を合わせ、神妙に頭を下げておられましたよ(笑)

想いを込めた書き初め・・お正月動画で大笑い・・
百人一首・かるたで 真剣勝負(?)・・
1月の歌の会で 大きく喉を開きましたよ♪♪♪

昨年のXmas会、忘年会、その上 お正月のお飾り作りと、
毎日が忙しく、楽しくあっという間の年越しでした。
なので・・・戌のとし・・・
今年一年も、皆様と御一緒に 元気に駆け回りますよ~!

色々な事が待っているかと思いますが、
皆様と御一緒に 乗り越えたいです*

本年も どうぞ宜しくお願い致します。    職員一同

yufunoin11111

□大きな窓⌂⊡◨

ゆふの院と ゆふの森は バス通りをはさんで建っていて、
ゆふの院デイサービスは、その通りの景色や、行き交う人々を
大きな窓から いつも眺めることができます。

まだ、Xmas前の21日 20人以上の小さなサンタさんが
この窓をたたいて のぞいてくれました***

となりの保育園児が、お散歩の帰りに
先生と一緒に会いにきてくれただけなんですが、
ほとんど 建物内で過ごされる高齢者にとっては、
とてもうれしくて、とてもほっこりな できごとでした。。。

窓際に飾られた もふもふ犬や、雪だるまなど、
手作り雑貨にも興味を示して、喜んでくれたみたいです。

ありがとう***

えんとつはありませんが、寒空の下
大きな窓からの ちいさな来客は 天使かと思いましたよ***

また来てくださいね
ありがとうございました 

yufunoin11111

☽ふりかえり会✫⋆

皆様も 今年一年はどのようなことがありましたでしょうか・・・?
師走の一日、ゆふの院デイサービスでは、今年をふりかえりつつ、
忘年会をたのしみましたよ*

スタッフからの 単独ギターやオカリナ演奏♪
合唱や 小人になっての踊り・・・は、全員参加で♫♬
プレゼントは、皆で作った 手のひらサイズの毛糸のモフモフ犬などなど(かわいいよ~)
一部のスタッフは、モクモクとケーキ作りに集中し、
み~んなに ふるまうことができました(どうもでした)

盛り沢山のプログラムが終わり、
充実感も味わえたのではないでしょうか・・*

今年 出逢えた人達・さよならした方々・様々なできごと・・・
忘れてしまうこともあるかもしれませんが、
その時々のシーンや、温かい気持ち、感謝や感動は
ずっと忘れないでいようと思います。

本当にありがとうございました★

yufunoin11111

☆今年も感謝でおもてなし☆

ゆふの院では、Xmas忘年会を 全館あげて、さらには ゆふの森や、ひまわり事業所からも
応援をうけて 開催に至りました。

企画組は何度も 話し合いを重ね、メニューはほっこり温かく、ケーキもそれはそれは豪華に
提供されました。お一人お一人へのカードもみんなで手作りしました*

シャンメリーの乾杯・そしていよいよそれぞれの出し物へ・・・ケアマネからのイリュージョン
第2弾、見え見え(*_*;のネタはとても面白かったです! ゆふの森からのひげダンスも2個卵の
挑戦力はお見事でした\(◎o◎)/!
ゆふの院は、スタッフとご利用者さまが一体化して♪上を向いて♪♫♬ しっとりと一年を振り返り
ましたよ・・ホントかいな(*^。^*)

なにはともあれ 今年も 本当にありがとうございました 

酉のとしは、飛び立っていきますが、
戌のとしも、皆様と共に ますます元気に毎日を 駆け回っていきたいと願っております。

よろしくお願い致します★

次回は、ゆふの院デイサービスだけの~☆Xmas忘年会を お届けします*

今年も芋煮会!(^^)!

ゆふの院デイサービスの11月のイベントは・・・今年も芋煮会。
屋上で採れた さつま芋を中心に、全部で12種類の具材を仕込みました*

デイサービスの午前中は、いつものガッツリ体操です・・が、
身体を動かしながらも 鍋が気になる・・・。
買い出しグループを 待ちつつ、
お湯もズンドウ鍋に 沸かして、
スタンバイOK。
「外は寒かったやろ? おかえり」の声は、スタートのはじまり*
皆で、具材をどんどん切って、どんどん鍋に入れ、
時々 味見をしたり、つまみ食いしたり・・・
なんか 待つ時間もたのしいものです。

だしやお酒、味噌のチカラを借りての、ただのブタ汁(とん汁)ですよ。
合間に、マイオニギリをにぎって、
今日のランチの完成です*

たったこれだけ。

皆で 時間や手間を共有し、たのしい雰囲気と、臭覚や味覚を刺激され、
全員が 完食でした*

心もお腹もホッカホカ、あ~おいしかった おごちそうさまでした(笑)

急に寒くなりましたが、日々お身体ご自愛ください***

yufunoin11111

誕生会は、社交ダンスで♫♬♩

皆さんは、社交ダンスを真近で ご覧になったことってありますか?

近頃では、芸人のキンタロウさんが、世界大会への進出で話題になっていましたが・・・
ナ・ン・ト!!!
ここ ゆふの院のスタッフの中にも、プロ並みのダンサーがおりまして、
無理を云って 11月のバースデイパーティで踊ってもらいました★

背中が、ほとんど開いたドレスを身にまとい、ダンス仲間を率いてさっそうと
いつもの顔・・ではない彼女が登場した時には 一瞬「誰??!」の雰囲気のなか、
会場を クルクルと美しく、キレッキレのダンスに 拍手喝采★

いいもの見せてもらいました

11月の誕生会を、名実共に みんなでたのしんだひと時でした。
お誕生日を迎えられた方、本当におめでとうございました。
そして、ダンサーの方々 見事な華を添えてくださり ありがとうございました★

     ゆふの院スタッフより

yufunoin11111

思い立ったが吉日☀

11月になっても 小春日和が続いたこのごろ
「あったかいね~、お散歩でも行きましょうか?」の提案に、
ゆふの院デイサービスの その日のレクリェーションは、ご近所巡りとなりました。
 
『天高く 馬肥ゆる秋・・』などとつぶやきながら
『枯れたススキも まだ美しい・・』ほんと、きれい。

つわぶきや つゆくさにも出逢いました。
七星天道虫も ひなたぼっこしていました。
職員と利用者さんと 交代で、清々しい風に当たって、
すれ違う人と挨拶を交わし、
のんびり なんとな~く歩いてきた午後のひと時でした。

また、さる10月31日ハロウィン当日は、午前中の出来事です。
AM体操の後は、思いつきで仮想パーティに・・・
あるものグッズで、お一人づつ全員に変装してもらいました☆
「はじめてよ、こんな・・・」と言われながらも 満更でもない様子。
「なんか似合っとるよ~」「どれどれ~~」と、他の職員達や たまたま来設のご家族も見に来られ
写真撮影あり、笑いありのデイルームでした。

ゆふの院デイの思いつきレクも いいでしょう!!?
ではまた、お楽しみに♡♡♡

yufunoin11111