いざ! 真剣勝負!?

ゆふの森では様々なカルチャー教室が行われておりますが、
教室へ参加されなくても、それぞれがお好きな過ごし方をされているんですよ♪

その中の一つ☆
IMG_1703
はい! 囲碁ですね(^_-)-☆
囲碁は分からない職員でも、五目並べなら勝負出来る!・・・かな!?

頭をフル回転して、真剣勝負の時間ですね(*^^)v
どちらも頑張れ~!!

健康豆知識☆筋力・体温・免疫力を高めよう!

免疫力が高いと、病原菌やガン細胞から体を守って健康を維持できます。
しかし、ストレスや運動不足・喫煙・暴飲暴食などで免疫力を下げると、
病原菌やガン細胞の格好の的となり体調を崩してしまいます。

日本人の平均体温は36.8℃~37.0℃が理想だと言われています。
最近では体温が低下して、平熱が35℃台の人も増えているそうです。

体温は1℃下がると免疫力が30%低下すると言われ、また35℃台の体温はガン細胞が増殖するのに最も好む温度域だと言われています。
つまり低体温になると、病気に対する抵抗力が下がり、病気が発症・悪化します。

逆に体温を1℃上げると免疫力は500~600%上昇するし、5倍~6倍も
免疫力が高くなるそうです。
体温を恒常的に上げる最も良い方法は、「筋肉を鍛える!」ことです。
急に運動を行うことは難しいかもしれませんが、体操や散歩など日頃から体を動かすよう心がけ、免疫力を高めましょう。
illust3344

ゆふの森にもハロウィン♪

こんにちは☀
昨日の夕方 歩いていたらキンモクセイの香りがしました。
秋ですね(^^)

さて、10月といえば・・・
そう!ハロウィンです(*^^)v
スタッフが可愛い帽子を見つけてきました。
__
ここにも可愛い魔女さんが❤
トリック オア トリート (^O^)/

♪冬が来る前に♪ (この歌知っとお?!)

お彼岸も、中秋の名月も 通りすぎ、
暦の上では秋の半分が 終わりました。

ゆふの院デイサービスの ご利用者様のほとんどが
夏の方が好きだと言われます。
では、寒さに向かって どうしましょう・・
インフルエンザも、ボチボチ 流行ってきてますこれからの毎日は
やはり、滅菌とそれに打ち勝つ 体力づくりです☆

先の盛夏、デイのどなたも熱中症で搬送されずに がんばれたのですから、
乾燥を喜ぶ様々な細菌やウイルスには、
やっぱり***水分ですよ☆ 

秋には美味しいもの、温かいものも
沢山食べましょう!
天候の良いうちに外出もしましょうね!!!
半数を90歳代が占めるゆふの院デイサービスです。
90過ぎた?と思ってない方も
80いくつ!なんて信じられない方も
まあ・まあ・まあ・・・
穏やかにゆっくり一日を過ごしていただけますように。

よろしくお願い致します☆

お月様☽

7月にブルームーンの話題がありましたが、今度はスーパームーン!?
ということで今回は、それが中秋の名月とともに楽しめました。

2015年の中秋の名月は、9月27日でした。
そしてスーパームーンと呼ばれる、月が最も大きく見えるときが
次の日の9月28日午前11時50分頃。
当然太陽が出ている昼間なので 日本ではその瞬間を見ることは出来ませんが、
それでも、その日の夜に満月を楽しむことができます。

スーパームーンとは、軌道中で地球に最接近した新月または満月。
即ち、地球と月と太陽が直線上に並び、月が地球に最も接近した状態。
引用(Wikipediaより)
という占星術に由来する言葉です。

では、中秋の名月とはなんでしょう??

旧暦8月15日から16日の夜を八月十五夜といい、
この日の月を「中秋の名月」と言います。
旧暦は太陰暦、つまり、月の運行を基にしてできている暦なので
十五日付近に満月になることが多くなります。
これを現在の暦に合わせると、今年は9月27日になりました。

日本の風習として中秋の名月にはススキを飾り、
月見団子をお供えしてみんなで月を眺めます。
お団子の代わりやお団子とともに、今年とれた里芋を使う地域もあります。
そのため「芋名月」ともいわれています。

この習わしは中国から来たようで、中国では中秋節として祝日になっています。
月餅を食べながら月を見るのが中国風だそうです。

2014年は3回も見ることができ、当たり年だと言われました。
次は2016年11月14日だそうです。
夜、ひときわ明るく輝いた満月が見れるように
雲が無いことを祈るばかりです(*^^*)

300x225x3ed676dd217667815eb092e3

それでは★

 

yufunoin1111[1]

ゆふの森 シアター

今日の行事は、映写会でした!

なんと!ゆふの森には大きなスクリーンが隠れているんですよ☆
IMG_0754

間仕切りを出して、電気を消して、フロアを半分暗~くすれば、ゆふの森シアターの完成(*^^)v
IMG_0755

予め準備したDVDの中から多数決で決定した作品は・・・
IMG_0756《佐賀のがばいばあちゃん》
時には笑って、時には懐かしんで、時には泣いて、皆さん「よかったね~!」と満足していただけたようです(^_-)-☆

コスモス☆

日中はまだまだ暑さが残ってますが、朝・晩は涼しくなり季節の移ろいが感じられますね。

秋は外での活動も行いやすくなり、何をするのも良い季節で私の一番好きな季節です♪

公園でキバナコスモスがとてもきれいに咲いていました。
007
普段は花より団子派ですが、コスモスの美しさに癒されました(^o^)

シルバーウィークですね!

image1 (6)

image3 (6)

本日シルバーウィーク最終日!皆様いかがお過ごしでしょうか。

早いもので、9月も残りわずかとなりましたね。

「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、あの暑い日々が嘘のように涼しく過ごしやすい気候になってきました。

さてさて、ゆふの郷での8月の行事をお知らせしたいと思います!

image2

地域の皆様をご招待して「ゆふの郷」の夏祭りを開催致しましたヽ(´▽`)ノ

image3 (4)

駐車場ではフランクフルトやかき氷、枝豆を入場された際のチケットと交換でき、飲食できるスペースになりました!

image3 (3)
image2 (5)

1階フロアではお世話になっている訪問マッサージさんの無料マッサージ体験コーナーや射的、ヨーヨー釣り等のゲームを各所で行い、ゲームの獲得点により、最後プレゼントの配布をさせていただきました(*^_^*)

image3 (2)

最後の締めくくりにボランティアさんによるひょっとこ踊りと炭坑節を皆様で踊っていただきました!

お暑い中来ていただいた皆様、本当にありがとうございました。

初めての夏祭りで至らない点もございましたが、また来年に活かしてよりよい夏祭りを開催したいと思っておりますので、是非来年もお越しくださいませ。

それではまたm(__)m

敬老の日 一週間バラエティおやつ❤

昨日は、敬老の日♪
ということで、今週はみなさんのお祝いをしてまーす!!

ちょっと豪華なおやつは 管理者おすすめのケーキをお出ししましたヽ(^o^)丿
昨日はロールケーキ、今日はバームクーヘンです❤
1

みなさん、「美味しくいただきました!」と完食♪
__
明日は何のケーキかな?(^_-)-☆

 

5才〜97歳の笑顔・笑顔・笑顔

ゆふの院デイサービスに、9月14日、お隣の園児達が 少し早い敬老会のお祝いに かけつけてくれました。

この4月から、新しく年長組になった彼らは、誇らしげに、「5さーい!」「6さーい!」と元気いっぱいの声で教えてくれました。

その後、周りでニコニコしていた おじいちゃんおばあちゃんの 一人一人の年齢を、目をまるくして、感嘆の声をあげながら最後のおひとりに至るまで 聞き入っていました。

P1070955

肩をたたいてくれたり、コチョコチョしてふれあったり・・・

P1070945

「あったかいね」
「(ほっぺた)やわらかーい」と
つねったり つまんだり・・・

P1070926

全身で振り付きの歌を 唄ってくれたり、
何をやっても ただただかわいい姿に、
皆が心洗われ 元気をいただいた気分になりました。

P1070951

ふれあう時は あっという間に過ぎ、はじめは ためらいもあった子供達・・
ハグや握手も 終わるころには平気になった年長さん。
又、遊びに来てくださいね。
これをきっかけに、朝登園前に 手を振ってくれたり、ジオラマを見に近寄ってくれたり、
これからも ふれあいが続けていけることを 願っています。

よろしくね❤

敬老会に参加くださった皆様、心より感謝申し上げます★

 

yufunoin1111[1]