職場体験

こんにちは!

先日、地元の中学校の生徒さんが職場体験に来てくれました。
若いパワーをたくさんもらって、
入居者様も普段より一段と大きな声を出したり
体を動かされていました(^^♪

P1070830
手作りの紙芝居を読んでくれたり、

P1070857

マジックを披露してくれました☆

P1070839

9月16日に予定していたお誕生日会・敬老会のための
鶴も折ってくれてとても助かりました(*^^*)
2日間という短い時間でしたが
ちょっとしたことでも一生懸命取り組んでくださり、
ありがとうございました。
また、機会がなくても来てくださいね♪笑

それでは★

 

yufunoin1111[1]

気分は料理人!?

水曜日は不定期で調理教室です!
今回の調理教室は・・・『青魚のまきまき揚げ』
何ともユニークな名前ですね♪

魚を三枚におろして、DSC_0500

シソも一緒にぐるぐる巻いて、DSC_0499
中温の油でゆっくり揚げると、完成~!!
美味しそうに出来上がりましたよ~(*^^)v

IMG_0432
作って美味しい☆ 食べて美味しい☆
料理が好きだけど、麻痺があって思うように出来ないという方も参加されています☆

ジ・オ・ラ・マって何?!

暑かった夏を無事に なんとか乗り越えた9月。
彼岸花も咲きました ゆふの院デイサービスのある1日。
ジオラマ作りにはまってしまいました。

ミニチュアの小さな物や人形などを配置して
あーだこーだと話しながら
でき上がった「ゆふの村」です(^O^)/

P1070822

子供の頃を思い出したり、
昭和の時代の話など
いろいろ教えていただきました。
笑ったり 会話すること
頭や手を動かすこと・・・
そんなことが ゆふの院デイサービスならではの
いわゆる箱庭療法になったのではないかと思います。
デイサービスの窓際に 飾っていますので、
通りすがりに 是非!ご覧ください。

いよいよ秋になって、
美味しいもの 楽しいこと、
一日一回味わえる 穏やかなデイルームでありますように。
スタッフ一同 一緒に愉しんでまいります。
よろしくお願いいたします(笑)

今どき デコパージュ★

こんにちは!
今日は、前回デコパージュ教室で作った みなさんの作品を紹介します(*^^)v
__
可愛いですね♪
みなさん、お好きな物にお好きな写真を選んで作られます。
鏡や眼鏡ケース、宝石箱などに挑戦された方もいますよ(^^)

「どんな柄にしようかなぁ?」と考えているみなさんの顔はとても楽しそうでした❤

9月1日は防災の日

本日9月1日は防災の日です。

大正12年9月1日に起こった関東大震災、また台風シーズンを迎える時期で戦後最大の台風被害である昭和34年の伊勢湾台風の翌年に防災の日が制定されています。

災害時の被害を最小限にくいとめるためには、防災訓練などを通じて日頃から防災意識を高める必要があります。

毎年9月1日の防災の日を中心に、この1週間は防災週間とされていますので、日本各地で防火訓練などが行われていますから、このような防火訓練などにも積極的に参加してはいかがでしょうか。

もしもの時に備えて、このような防災訓練の参加と同時に防災グッズの準備や点検、さらには家族で防災について話し合いをするなどして防災の意識を家族で高めるようにしましょう。
bousai009

いつまでも美しく!

8月最後のデイサービスは、ビューティーサロンを行いました☆
過去数回行っており、非常に好評なんですよ♫

美容師免許を持つ『銀ちゃん』にカットしてもらう利用者さんは、いつもニコニコ(^・^)
IMG_0359お喋りも上手なので、楽しみにされている方も多いようです☆

そして、理学療法士の『とんちゃん』によるオイルマッサージ♪
IMG_0361頭をしてもらったり、足のマッサージもしてもらったり・・・☆
横を通る職員も、「私がしてもらいたい」と思いながら見ていたことでしょう(笑)

他にも、ネイルをしたり、メイクリハをしたり・・・
「このまま帰るのがもったいない!」という声を毎回聞きます!
次回の開催もお楽しみに~(^_-)-☆

ビアガーデンパーティ

こんにちは!

先日はお忙しい中、お越し頂きありがとうございました!
バタバタとしてしまいましたが、楽しんでいただけましたでしょうか。

今回のビアガーデンの前日は雨。
翌日の天気も予報では雨のち曇りとのことで不安でしたが、
当日はなんとか晴れ!☀
天候に恵まれ、屋上も開放でき、ビアガーデン日和になりました。
筆者も初の参加で楽しみにしていたので嬉しかったです♪

以前、ゆふの郷にも来ていただいたシンガーソングライターの「弥栄さん」、
赤い法被に手ぬぐいとお面をつけた「ひょっとこさん」、
ゆふの森デイサービスで講師をしていらっしゃる先生と生徒の方々と
森の職員による「フラダンス」。

P1000834      P1070580

1時間半という時間はあっという間に過ぎました。
入居者様の笑顔をたくさん見ることができた一日でした(*^o^*)

P1000795P1000877P1000881

来年もまた、できれば屋上も使って(筆者の希望ですが…笑)
楽しいビアガーデンを開催できたらと思います。
それでは★

 

yufunoin1111[1]

心地よい風

昨日は台風15号の影響で、ゆふの森はお休みになりました。
台風一過の今日、朝はあいにくのお天気でしたが、午後は晴れ間も出てきて、ドライブ日和!

そう、今日は外出企画でドライブだったのです!!
「どこに行こうかなぁ?」と色々考え、小戸・姪の浜辺りまで行くことが決定☆

外環状線を走り、小戸公園、マリノアシティに到着!
IMG_0331
皆さんの日頃の心がけが良いのでしょう!
とてもいいお天気に恵まれました(*^^)v

IMG_0324
能古島・志賀島もキレイに見えたんですよ♪
思わず職員も携帯電話で写真をパシャ☆
IMG_0333
それぞれ、いい思い出になったようです(*^_^*)

はじけた夏の一日☀

さて、ゆふの院デイサービスの 今週の催しものは、 「宅配ランチ」いわゆる出前です。 普段と違ったおごちそう・・・三段重を目の前に、食欲の低下してきた方も、いつもより沢山♡ フードプロセッサー食の方も お刺身を目を丸くして、少しづつですが召し上がることができましたよ♡

皆で、ゆっくり昼食時間を過ごし、次は いよいよカラオケ大会♪ 曲名と、歌手は事前に選考し、利用者様やスタッフのソロ・施設長や課長とのデュエット・・で全員が盛り上がり↑↑↑ 個人のオカリナ演奏・剣詩舞という踊りを披露される場面も・・・。

P1070541P1070508       P1070551

のど自慢+かくし芸大会に なっちゃいました~☼

拍手!!!!!

お盆明けに思うこと*☽*

残暑お見舞い申し上げます。

ゆふの院では、お盆中 何かと御親族等の出入りも多く、又 ご利用者の中には、亡くなったご主人様が背広を着て立っておられたとか・・・誰かわからんけど、名前を呼ばれたとか・・・こういう話題が普通に成り立っている所でございます。

久し振りに 笑顔が揃って、あっという間に大きくなった お孫さんやひ孫さんの名前も顔も 一致してもしなくても、この夏に、ここに来て、おじいちゃんおばあちゃんに逢えたことは、きっと記憶に残ると思います。

命がつながるって、こういうことかもしれませんね。

戦後70年を迎えた今年、皆々様に敬意を表し、これからも 一日一日を大切に過ごしていただけますように 支援してまいります。

よろしくお願いいたします*☽*