福岡ぶらり旅

本日のゆふの森は、外出企画でした!

前回は油山などへドライブへ行ったので、今回はリクエストに上がっていた『福岡都市高速1周』を決行!!
都市高速から見る景色は、普段と違いますね(*^ ^*)
IMG_9514
皆さん、興味津々のご様子でした☆

1周するだけでは面白くないので、ドライバーさんのアイディアにより福岡空港へも寄り道してみました♪
IMG_9519
展望台へ行く時間がなかったので、お楽しみは次回にとっておきましょう(^_^)v
お天気ももってくれて、いつもとは違う福岡観光が出来ました♪♪

植物園へ♪

梅雨明けが待たれる今日このごろですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

沖縄は早くも梅雨明けしたようですが、福岡はいつ頃になるのでしょう(*´Д`)=3

でも、梅雨明けしてしまったら暑ーい夏が来ることを考えると・・・(´Д`;)

ご利用者様もですね、「| `Д´|ノ夏は嫌」

とおっしゃる方も多く、郷では快適な夏を過ごしていただこうと考え中であります。

さて、ここ最近のゆふの郷での出来事をお知らせしようと思います。

IMG_0475ok

郷では暑くなる前に福岡市植物園に行って参りました♪

IMG_0514ok2

色とりどりの花々に皆様、思わず笑顔!

IMG_0508ok

心地よい風が吹き、足は自然と前に出ておりました♪

IMG_0554ok

植物園を一通り回った後は、園のカフェでお茶休憩♪

お茶とマフィンを頂きました!いやー運動した後のおやつは格別ですね(*^_^*)

また皆様をお連れして、地域に出かけて行きたいです!

それではまたm(__)m

☆デコパージュ☆

『デコパージュ』と聞いて、すぐにお分かりになる方は、どれほどいらっしゃるでしょうか??

ネットで調べてみると、デコパージュとは・・・

フランス語で「切り抜く」「切り裂く」などを意味します。
したがって、自分の好きな紙を切り抜いて、箱やビン、小物など様々な素材に貼りつける技法がデコパージュです。

と書かれておりました!

分かったような、分からないような・・・という方もいらっしゃるかもしれませんが、
今日はその『デコパージュ教室』が行われました☆

好きな材料(木の板・瓶・眼鏡ケース・小物入れ 等)に、好きな写真や絵をコピーしたものを貼り付けて、作品を仕上げます♪
IMG_9483

難しいところは、先生がフォローしてくださいますよ☆
IMG_9484

今日出来上がった作品は、先生が持ち帰られ、ニスを塗って仕上げてくださいます!
IMG_9486

ちなみに上の作品、ちょっと視点を上からにズラすと・・・

IMG_9485
中から女の子が覗いております(笑)
ユーモアが溢れる作品になりました(^_-)-☆

梅雨の時期の楽しみ♪

皆さんこんにちは!

ついにジメジメとした梅雨になってしまいました。

この時期はカビ・食中毒・洗濯物が乾かない等々、あまり良いイメージがないと思います。

しかし、公園の側を歩いていると・・・
きれいな「あじさい」がたくさん咲いていました!

011
憂鬱な気持ちが少し晴れやかになりました(*^_^*)

10年の歳月

こんにちは!

ゆふの院デイサービスでは
春から夏へ向けての体力作り、環境整備などを
お一人おひとりのペースで行っています。

20100515078

今回、私達は大きな存在であった101歳の方を通して
様々な勉強をさせていただきました。

10年間ゆふの院で過ごされ、優しい笑顔と
力強い握手をいつもいただいていました。
オロナミンCとバナナをこよなく愛し、
職員やお隣の可愛い保育園児・・・多くの方々から慕われ、
そのお姿や言動から元気や励ましを頂いていました。

毎日「もう食べない、食べたくない」と
職員と押問答を繰り返しながらも
洋菓子を3つ、懇願されて食べたのが亡くなられる1週間前のことです。
ゆっくりと、残された時間をお嫁さんと手をつないで過ごし、
今場所の千秋楽が終わってまもなく、
長い101年の幕を閉じられました。
本当にお疲れ様でした。
そして、本当に感謝の思いでいっぱいです。
たくさんの思い出と共に感動をありがとうございました。

これからもご利用者様が少しでも穏やかに、
自分らしく生活できる支援をしながら
共に楽しんでいきたいと考えています。

yufunoin1111[1]

雨の季節

徐々に梅雨入りの発表があっていますね!
北部九州も今週には梅雨入りかも・・・と予報が出ておりました。

今日も朝は良い天気だったのに、午後からは予報通り雨が降ってきました(-_-;)
しかし、そんなどんよりとした気持ちを払ってくれるような課題が、今日の絵手紙教室にありました!

IMG_9465

そう! アジサイです!!
前回のゆふの院のブログにもありましたが、アジサイが綺麗に色づいてきております♪
色とりどりのアジサイを、みなさん熱心に描かれておりました(*^_^*)
IMG_9453

「先生みたいに、上手に描けない!」
そうおっしゃる方も、ちゃんと綺麗に描けていますよ(*^^)v
IMG_9462

鬱陶しい雨の季節がやってきますが、今日は楽しい雨の季節の課題でした♪

色とりどりの♪

こんにちは!

先週や今週に運動会を実施する学校が多く、
子ども達の熱気に押されるように気候も初夏へ向かっていますね。

ゆふの院でも6月になり、花壇も華やかになりました。

P1060275

あじさいの花の色は土の酸度によって決まるということは、
意外とよく知られています。
他にも、湿度が高いと色が濃くなるそうで
雨上がりの後だと目を引く色彩となって綺麗です(^o^*)

P1060273

アマリリスは鮮やかな赤い色で、1株だけでもとてもインパクトがあります!

P1060278

今月の初めに植えた花壇の花も綺麗に咲きました★
ひまわりもどんどん大きくなっていて楽しみです!

P1060277

暑い季節に向かいます。皆様も健康にはくれぐれもご留意ください。

それでは♪

 

yufunoin1111[1]

天空からの景色?

先月・今月の最終水曜日は、ドライブへ行ってきました♪

健康ヨガ教室へ参加される方は4月、
パソコン教室へ参加される方は5月、
それぞれ出かけてきましたよ☆

行き先は、油山展望台 → も~も~ランドの前を通過 → 那珂川町 というルート♪

中でも油山展望台は、久しぶりの景色に皆さん満足されたご様子(*^_^*)
「福岡ドームはどこ?」
「さっき上って来た道は、どの辺り?」
「私の家はどこにあるかしら?」
「飛行機が着陸しよるよ!」
自然と会話も増えてきました!

IMG_9425

両日ともお天気にも恵まれ、風も心地よかったです♪
IMG_9430

気分転換になったでしょうか?
また、ドライブに行きたいですね(*^^)v

旬のご馳走!

本日の教室は、調理教室がありました♪

ゆふの森の調理教室は、身体に麻痺がある方や、ご自宅での炊事が難しい方など、リハビリも兼ねての調理教室なんです!
その名も、『ゆふの森 キッチン』(*^_^*)

今日の献立は、
 ☆混ぜ込み筍ごはん
 ☆若竹汁
 ☆玉ねぎの卵とじ でした!

DSC_0403
旬の食材を使用し、優しい講師が笑顔で教えてくれます❤

そして、何と使用した玉ねぎは、ゆふの森のお庭で収穫したものなんですよ♪

男性の利用者さんも参加されております(*^^)v
IMG_9417

美味しくて楽しい、ゆふの森キッチンでした~!

花壇作り♪

まるで夏を思わせるような陽気が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

聞いたところによると今年の夏は冷夏とのことですが、日中は暑く感じる日が多くなってきた気が致します。

ゆふの郷でもご利用者様から「今日は暑いね~」とのお声を頂き、今年初めてのクーラーを点けたこともありました。

さてさて・・・

image1

ゆふの郷では先日、郷のウッドデッキと花壇の花を充実させる為に、ご利用者様と一緒に花の苗等を買いに行って参りました♪

image2

色とりどりの花々にうっとり(^O^)されながら、どれが良いかご利用者様と一緒に悩みながら選んでいきました♪

image3 (1)

郷に戻ってからはお茶を飲んでいただき、早速買ってきたプランターに土を入れて、花を一緒に植えました♪

花の苗だけでなくトマトときゅうりの苗も買って帰り、それぞれ植えましたので今後ご利用者様と一緒に大切に育てていこうと思います(*^_^*)

気が早いですが、収穫の時期が楽しみですね!

それではまたm(__)m