頭を柔らか~く

皆さん、『脳トレ』ってしてますか?
脳をトレーニングして、認知症予防に!とゆふの森ではしばしば行っております(*^^)v

まずは、右腕・左腕がそれぞれ違う動きを行う運動。
右腕は上下の動き、左腕は三角形を描く動き。
それを、同時進行で行うんです!IMG_3393「うんうん、分かったよ。」と言いながら、実際にやってみると「あれれれ~?」という方も多いんですよ^m^
集中しないと、時に阿波踊り、時に仮面ライダーのようになってしまいます(笑)
ここだけの話し、実は職員が一番怪しかったです(笑)

そして、皆で協力プレイ!
前の方の背中へ文字や記号を書き、また前の方の背中へそれを伝え・・・
そう、伝言ゲーム《背中バージョン》です!
これも集中しないと、何を描いているのか分からないんですね~(~_~;)IMG_3407「声は出しちゃダメよ!」と言いながら、ついつい描きながらポロッと言ってしまう方も・・・!
そして、後ろの方は、ちゃんと伝わっているか気になるようです(笑)
みんなですれば、楽しさ倍増☆
楽しく脳トレを頑張りましょう\(^o^)/

空がとっても青いから

本日は快晴なり!
午前中は非常にいいお天気で、ポカポカを通り越して、暑くなっておりました!

こんなにいいお天気なので、サクランボがどんどん赤く色づいてきております❤
利用者さんも職員も食べるのを楽しみにしていますが、楽しみにしているのは他にもいるようで・・・

何と今日は電線を見上げると、大量のカラスが(>_<) 「何だかこんなにカラスがいると、気色悪いね。」 と話しをしていると、人間がいなくなった時間を見計らって一斉にカラスがサクランボの木へ・・・!! 枝ごと折っていくカラスもいて、みるみるうちに減っていくサクランボ(T_T)/~~~ ネットはかけないため、一応対策を。IMG_3356アルミホイルで応急処置です。

そして、一番いいのは、人間が木のそばにいること!
ということで、皆さんでお散歩がてら庭の掃除をしました☆IMG_3361軍手をはめて、皆さん手が止まらない様子。
慣れた手つきで、大量の草を取ってくださいましたm(__)m
ありがとうございます!

そして、天気が良く、風も気持ちいいので、リハビリは芝生で行いました♪IMG_3368青空リハビリです(*^^)v
お向かいの保育園では、園児手作りの鯉のぼりも気持ちよさそうに泳いでいましたよ❤
室内で行うリハビリよりも、気持ちいいですね♪
外へ出ることが楽しい時期になってきました(*^_^*)

がまだせ!熊本!

4月14日
熊本県益城を震源とする、熊本地震が発生いたしました。
その後も熊本・大分を中心とした余震が続いております。

特に4月16日未明に発生した本震では、福岡も震度5弱を記録し、怖い思いをされた方も多かったようです。
16日の通所では、「目が覚めて、眠れなかった。」と不調を訴えられる方もいらっしゃいました。

職員も2名熊本出身者がおり、家族が避難所生活をしている人もいます。
利用者様も「あなたのご実家は大丈夫?」と声をかけてくださっております。

「家族が避難所生活を送っているのに、自分は何も出来ない。」
職員間での会話の中でそう話している横顔は、悲しさ・悔しさで溢れていました。

“私たちに出来ることは、何かないのか?”
ゆふの森では、職員の募金を始めました。IMG_3297
被災されている方に、少しでも力になれることを・・・!
微力ではありますが、ゆふの森からも被災地にエールを送りたいと思っております!

がまだせ!熊本!
With The Kyushu!

ぽかぽか天気☀

外はぽかぽか、とても気持ちの良い気候です(*^_^*)

朝の送迎車の中で、「今日はお散歩に行きたい!」との声が上がり、お庭散策プランを決行しました!!

みなさん 大はしゃぎ^m^♪

IMG_4976

 

「そろそろ食べごろじゃない?」と待てずに玉ねぎを収穫しようとする方も・・・(笑)

IMG_4977

 

鯉を見て癒される方も・・・♪

IMG_4972

 

二人で内緒のお話タイム❤ 後ろから撮られているのに気付き、ついポーズをとってしまいました・・・(笑)

IMG_4975

 

ゆふの森は、皆さんの笑顔が大好きです♪

今後も、みなさんのご希望を叶えて行きたいですね(^^ゞ

ゆふの森の桜、咲きました✿

先週末、「ゆふの森も開花宣言~!!」と送迎から戻った職員が喜んでいました^m^

IMG_4749

今年は気温の差が激しく、私たちも体調の管理が大変でしたね。

でも、こうして植物はきちんと間違うことなく、時期になると咲いてくれることに驚きます♪

そして今朝、出勤すると・・・

こんなに咲いていました♪

IMG_4845

今朝、通所されたみなさんは 一度足を止めて「きれいね~!」と笑顔を見せてくれました❤ 桜の花は、人の心を幸せにしてくれるのだと、毎年感じます。

ゆふの森の桜、満開まであと一歩(*^^)v

みんな頑張れ!

本日は春分の日の振り替え休日!
お彼岸にも入りましたね!

ということで、春の甲子園が開催中ですね(^v^)
高校球児の頑張る姿に、心を打たれる方も多いのでは?

本日は編み物教室と日本舞踊だったため、男性利用者様には入りにくい・・・かな??

なので、そういうときは・・・IMG_2905編み物教室の横で、野球観戦!!
残念ながら福岡は出ていませんが、皆さん、様々な思いでご覧になっているようです♪
若いパワーをテレビからもらっているようですね(*^^)v
高校球児のみんな、頑張れ~!!

将棋対決(^^ゞ

食後、午後から少し休憩のため横になっていたお二人。
「そろそろ 起きてくださーい(^・^)」と襖を開けると・・・
IMG_4693
将棋をされていました~^m^(笑)

「ほーーーー!」「んん~~~!」と真剣勝負(^^)
IMG_4603

午後の“ゆふの森”では、お教室に参加される方、将棋をされる方、リハビリに励まれる方・・・
ご自分のやりたいことを選んで過ごして頂いております♪

サクラ サク

先週末よりの暖かさで、ゆふの森の桜が開花しました!IMG_2808

といっても、さくらんぼの桜の木なので、ソメイヨシノよりも早くて当然なんです(笑)
ゆふの森の庭木も、この暖かさで春模様~❤
春の足音が聞えております♪

しかし、春は花粉の季節(ーー;)
職員も数名花粉症に悩まされております。。。
加えて、黄砂やPM2.5まで・・・
ゆふの森の駐車場から見える景色は、背振山が霞んでおりました(>_<)IMG_2809

花粉や黄砂に悩まされない春が来てほしいです!

ゆふの森学園♪

昨日 オレンジハウスの施設長さんがボランティアとして講演会に来てくれました‼︎
IMG_4590
IMG_4593

名前を呼んで、ひとりずつ教科書を配ってくれます(^O^)
IMG_4597

講演会の内容は…
歌ったり、クイズをしたり、季節の写真集等 もりだくさん❤︎
みなさん学生に返ったように真剣に受講しています(o^^o)
IMG_4598
IMG_4599
講演会が終わり …
みなさん「また来てね〜( ´ ▽ ` )ノ」
と先生を見送っていました‼︎

新鮮だったようですね^m^
みなさん楽しまれたようです♪

一緒に陶芸しようぜ~!

本日の午後は、陶芸教室がありました♪
1階の音楽療法へ2/3程度の利用者様が行かれたため、少人数で和気あいあいと作陶されましたよ(*^_^*)

少人数だったということもあり、講師の手直しでこんな素敵な計らいが・・・
IMG_2757ある方が作られた作品です。
「ちょっと粘土が余ったのよね。先生、何か作ってくれませんか?」

・・・講師の手にかかれば、IMG_2758猫ちゃんが付きました!

そして、縦長の作品を作られた利用者様は、一生懸命頑張りすぎて、ちょっと穴が開いてしまったとのこと(-_-;)
すると、講師が・・・IMG_2759穴にリスの棲み処を作ってくれました(^o^)/
職員も大興奮!!!
数名の女性職員で「可愛い~❤❤❤」を連発していました(笑)
ちょこんと下にいるシャチは、職員のリクエストです(^v^)IMG_2760

ちなみに題名は、講師に「ブログに載せてもいいですか~?」と尋ねると返ってきたお返事です(笑)
陶芸教室、楽しいですよ~♪
「一緒に陶芸しようぜ~♪」